//=time() ?>
@ZANKIchan7 ただ残(‘ ∇‘ ) この絵面はなんか雷様を思い出す
明日は月一の通院で仕事を休むのだ。 それで日頃よりは多少夜更かししても大丈夫と思って油断して、ついデトネイターオーガンを全部見てしまった(;´▽`) この時代のOVAの多くはそうだが、雰囲気先行で説明の足りない雑な内容なんだけど、それはともかく今見てもかっこいいなあー(‘ ∇‘ )
コウの微妙な評価のセリフで有名なジムカスタムは、小説版には「『特長』のないのが『特徴』」と書いてあるらしい。 長年「いいところも悪いところもない」と言うニュアンスだと思っていたんだけど、この表現だと「いいところがない」ってことなの?(‘ ∇‘ ;) そんなこんなでただいまです(゚Д゚)
@ZANKIchan7 おつ残(*≧∇≦)ノ イベントメンテでもないのに延長するとはなあ。
@uniuniprpr そもそも画像もぼのたんにすべきではないか(*≧∇≦)ノ
当時は小説の挿絵に漫画っぽい絵を使うなんてことはあまりなくて、原作の表紙もこんな感じだった。 2001年に出た新装版ではかなり垢抜けた絵になっているが、ツインテではない。
@53wf87Rrc4Z56BM おはぱろさーん(∩´∀`)∩ 僕は弓月光と言えばこれくらいしか読んだことないなー(;´▽`)
シワース(12月のあいさつ) 十二月と言えば師走。先生も走る。つまり教職走行だよ(‘ ∇‘ ) いや実際はこの師は教師じゃなくて聖職者のことらしいけれども。 続きが読める日はくるのかなあ(;´▽`) そんなこんなでただいまです(*≧∇≦)ノ
海鮮居酒料理磯風かー なんか不安の残る店名だなあ(;´▽`) そんなこんなでただいまです(‘ ∇‘ )
枠も増えたので、サブ睦月を育てることにしたよ(‘ ∇‘ ) って言っても、改二にしないでケッコンする用なので、イベントでメインを温存しつつ輸送作戦に出せるようになるのはそうとう先の話だ。