厚生労働省さんのプロフィール画像

厚生労働省さんのイラストまとめ


厚生労働省の公式アカウントです。
健康・医療、福祉・介護、雇用・労働、年金など、皆さまの暮らしを支える情報をお届けします。

※このXに寄せられたコメントへの返信はしておりません。

【運用方針】
mhlw.go.jp/content/102000…
mhlw.go.jp

フォロー数:16 フォロワー数:1014322

【職場の 予防対策講座~作業者向け④】
喉の渇きに関わらず、定期的に水分・塩分補給をするようにしましょう。(※塩分摂取等が制限される疾患がある場合は、医師の指示などに従ってください。)
休憩時間などに、氷、冷たいおしぼり、シャワーなどで体を冷やすことも有効です。

139 214

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-04

【職場の熱中症予防対策講座~作業者向け②】
作業場でWBGT値の測定をしている場合は、作業者のみなさんも毎日WBGT値を把握するようにしましょう。

WBGT値が高いときは、熱中症のリスクが高いです。単独での作業を控え、休憩を多めにとるなど可能な範囲で工夫しましょう。

175 246

【職場の熱中症予防対策講座~作業者向け①】
作業前日には、お酒を飲みすぎないようにし、しっかり睡眠をとりましょう。作業当日はきちんと朝食をとりましょう。
もし、作業中に体調に異変を感じたらためらわずに同僚や管理者に申し出て休憩をとるか病院を受診するかの判断を仰ぎましょう。

235 308

【職場の熱中症予防対策講座~管理者向け~⑤】
作業中に作業場を巡視し、作業員の顔色は悪くないか、呼びかけに対しておかしな返答をしていないかなど、体調をよく確認しましょう。
少しでも異常を認めたときはためらわず病院に運ぶか、救急搬送しましょう。

363 383

【職場の熱中症予防対策講座~管理者向け~②】
作業場ごとに、JIS 規格に適合したWBGT指数計でWBGT値を測りましょう。
WBGT値が高いときは、単独作業を控え、休憩時間を長めにとることができるよう作業計画を工夫しましょう。WBGT値によっては作業の中止も検討しましょう。

200 246

【職場の 予防対策講座~管理者向け~①】
作業開始時に、作業者が前日にお酒を飲みすぎていないか、寝不足ではないか、当日は朝食をきちんととったか確認しましょう。
また、暑熱順化が不足している作業者の有無も確認し、いる場合は休憩時間を長めに取らせるなど作業計画を工夫しましょう。

132 196

【「大麻」は脳に悪影響を及ぼす危険な薬物です!】
大麻は身体への悪影響がない、依存性がない、など間違った情報が流れています!大麻は脳に悪影響を及ぼし、依存性もあります。また、大麻の有害性は学習能力の低下など様々で、若い人ほど悪影響を大きく受けます。正しい知識で正しい判断を!

336 488