makobeさんのプロフィール画像

makobeさんのイラストまとめ


2022:奥美濃から新日本列島地史
2022:日本列島ハの字開裂とその後接合の2段階変動
2023:太平洋海洋地殻流動の新説
ハワイホットスポットと海山列
ヤマレコ日記の海底地殻流動5億年史を
ブログにまとめ
history-of-the-earth.seesaa.net
history-of-the-earth.seesaa.net

フォロー数:653 フォロワー数:156

 

の書斎写真に写っている丸い絵を見て…

エッシャーの球面鏡のようだが
地図の変形には より が面白いかも

日記 ベランの丸い絵と、エッシャーの球面鏡、makobeの円筒鏡?

https://t.co/kL7sfncI8i

0 0

でデフォルメ度CH

デフォルメを感じさせないリアルさ

日記
富士山のパノラマ図でデフォルメ度を比較
" https://t.co/0GXFo97OMj "
デフォルメを感じさせないリアルさがすごい
" https://t.co/QvCc7fqJow "

0 1

3Dで見ると箱根も、もろ火山とカルデラ
私の好きな溶岩ドロドロが想像できる地形

箱根、芦ノ湖、愛鷹山、富士山
https://t.co/df6ewB9Ni0

火山と地形… 前にも増して興味がわいてきた。
https://t.co/tc27cOT1DO

0 0



今と昔を3Dマップに重ねたら…
もとの谷の徳山湖に沈んだ水域の村が、湖面に映し出されたような不思議な画像になりました。

右: 最新の航空写真を重ねた
左: 昔の航空写真を重ねた

日記: 3Dで描く①徳山ダムの今と昔
https://t.co/4aDtA6a7wV

4 14

2019年をふりかえって、私のお気に入り画像
 火山カルデラ部門(1)

<青ヶ島>
https://t.co/5fpW9l6WRn

0 0

地図を眺めてて、クラソ明神山頂から北西の尾根は
市境界になっていて関市と山県市が南北に分かれる…
その鎖線がYahooマップと地理院地図で違いを発見した

この辺の複雑な尾根と谷は略奪地形と呼ぶらしい
いったん南に向かった沢が尾根を横切って北に向かう
関市が略奪したほうか?よくわからない。

0 0

を重ねたリアル3D

小さくて美しい南鳥島の写真を見て
地理院3Dで試みた
ドットが目立って実際の写真のきれいさにはかなわない

悩んだのが南鳥島が2つあること
蝶のようにきれいな南鳥島と
ダンゴムシのような姉島の南にある南鳥島

1 0

始め滝とダムから始めた の衛星写真を重ねた3D画像
妻との蓼科ドライブで火山と溶岩流の地形が面白くて
火山と島を追加
中でも「青ヶ島」はお気に入り
こんな実物模型がほしい
https://t.co/5fpW9l6WRn
ヤマノート:衛星写真を重ねたダムと滝、火山と島
https://t.co/ZkKo8ViHJh

1 4


を重ねたリアル3D
<青ヶ島>
私は始めて聞く名前でしたが、とてもきれいです
いつもよりも高画質の画像で撮ってみましたので
ぜひ地理院オンラインの元画像を見ていただきたいです

https://t.co/5fpW9l6WRn

0 0


を重ねたリアル3D

同じ火山の島で、三宅島です

左手(西)方面が薄茶になっているのは、山容の違いでなく
重ねた航空写真(衛星写真)に写った白い雲の影響か?。

2 5