マメノサブ@絵の練習と研究アカさんのプロフィール画像

マメノサブ@絵の練習と研究アカさんのイラストまとめ


し⚪︎れ⚪︎い先生や伊⚪︎ライ⚪︎先生のような画力とペンネームセンスが欲しい。 趣味と画力向上のための作画技術に関する考察も載せてます。 発言には気を付けよう。こっちには失敗作や練習作も載せてこう。
odaibako.net/u/PYMIobu5WSiy…

フォロー数:132 フォロワー数:38

形が歪んでいたので修正。
線を引き直したあとにベース色を置き直してたままだから若干影がズレているのと、線が汚い。

0 0

線を上からなぞって整えて見たもの。惰性でやって作業を雑にするとあとから二度手間になるから気をつけよう。
パーツごとにレイヤー分けて影もクリッピングで描いてたから。線引いたあとにベース色をバケツで置き直して影を置いただけだからそこまで大変では無かったけど。

0 0

人体が歪んでいたり線が汚かったりと色々と雑なはずなのに、パッと見ラフの方がよく見えるのは,線に強弱がついていないのと線が歪んでいるのが原因かな?
もう少し試行錯誤したら,絵を描くコツが掴めそう。

0 0

怠けながらだらだらとしてしまったにで余計に時間かかったが,遠目で見ればいい感じに見えるようにはなった。

かなり上達はしたが,あまり上手くは出来なかった。体つきやポーズは割とお気に入り。
せっかくなので左足等を修正して添削依頼を出そう。
勉強になるしむしろ出さないと勿体ないない。

0 0

上の画像を左右反転させたところ、デッサンの狂いが酷くて気持ち悪かったので、左右反転させながら変形させた。
イラストの出来栄えも凄くよく見えるようになった。

0 0

右腕の遠近感のなさがとても気になったのでスマホで少し加工してみた。
大元のデータは持ち運べないので炎が見切れてしまったが,より面白い画になったので満足帰ったらソフトを使っていろいろ実験してみよう。
ツールに頼り過ぎないようにダイナミックな構図のつくり方も学びたい。

0 0

工程を意識して。とは言ってみたものの,実のところは雑なラフ,色ラフ,清書をレイヤーで重ねながら上から形を整えていっただけである。
石から大まかな形を取り出して,徐々に細部を削り整えて彫刻を作るようにイラストを仕上げるイメージがついた。

0 0

あたりやラフの段階でイメージが固まっていなかったり線画の線の引き方が雑だったりで、結局次の工程に入ってから大きく修正することになって非常に効率が悪かった。
結果、作業のメリハリもなくなり、モチベーションを保つことができなかったため、

0 0

中途半端な未完ですが,途中でデータが破損したりクリスタやパソコンが止まったりレイヤーが滅茶苦茶になったりでいろいろともう描くのが嫌になったのでここで終了。
「前よりはマシになった」とやや後ろ向きに前向きに捉えて次を描こう。

0 0