新潟市水族館マリンピア日本海PR【公式】さんのプロフィール画像

新潟市水族館マリンピア日本海PR【公式】さんのイラストまとめ


約600種2万点の水生生物を飼育展示する水族館です。

*ご質問、お問い合わせは公式サイトからお寄せください。
marinepia.or.jp

フォロー数:19 フォロワー数:18652

森永製菓「おっとっと」発売40周年記念✨
特設サイトでは当館の が登場。
ぜひご覧ください。




https://t.co/AV94NVrGLK

23 79

10月毎週土曜日・日曜日は「イルカ健康管理解説」を開催します。毎日行っているイルカの健康チェックを実際の様子をご覧いただきながら、分かりやすくご紹介します。ドルフィンスタジアムにて、16:00~約15分間行います。ぜひご来館ください。なお、悪天候により中止する場合があります。

28 141

リュウグウノツカイの口はこんなに伸びるんです!
とっても伸縮性のよい口ですね。
さわるとぷるぷるです!
吸い込み型の食べ方が考えられますが、いったい何を食べているのでしょうか?
   

41 129

昨年10月に採集したシイラが大きくなりました。
搬入時の体長は50㎝くらいだったのですが、現在は1mを超える大きさまで成長しています。
日本海大水槽でご覧いただけます。



13 71

アクアマリンふくしま「ふくしま海洋科学館」との共同研究「ROVによる佐渡海峡の深海生物調査」において、海底を泳ぐアカムツを撮影することができました。
アカムツの生態を知る貴重な情報を得ることができました。
https://t.co/5SOF9xSh1C



48 185

ラッコのクータンの歯です。
歯石がついたり、着色したりとかなり汚れていたので、飼育係が苦労してブラッシングをしたところ、だいぶきれいになりました。
エサを噛んで食べるため、歯はとても重要な器官です。
18歳と高齢ですが、健康に長生きできるように健康管理しています。

60 310

【ゴマフアザラシの愛称が決定!】
2019年3月31日に誕生したゴマフアザラシ(メス)の愛称が「ミミイ」に決定しました。
現在はマリンサファリのスロープの窓付個室でご覧いただけます。
また、命名式を
7月20日(土)午前10:00〜マリンサファリで行います。

49 167

育成室にサクラダンゴウオを展示しました!腹びれが吸盤状になっているため石や水槽にくっついている様子も見られます。体長1㎝ほどですがぜひ観察してみてください。
  

5 33

ゴマフアザラシの赤ちゃんは、1日に2㎏程のホッケを食べるようになり、少しずつ体重が増えてきました。今日は28.0㎏でした。
最近は飼育係が来ると餌をもらえるということを学習して、観察窓から見えにくい人の入口近くにいることが多いです。

34 136

人の気配がすると寄って来るようになりましたが、まだスムーズに食べるところまではいきません。
1日に1㎏くらいのホッケを食べ、26.5㎏くらいで体重を維持しています。
たくさん食べるようになると、どんどん体重が重くなります。

47 148