masatoki.railさんのプロフィール画像

masatoki.railさんのイラストまとめ



フォロー数:31 フォロワー数:1000

杉並アニメーションミュージアムにて、「伝説のアニメーター大塚康生さん 追悼展」が3月30日(水)~5月17日(火)まで開催されています。
【展示協力】 
大塚康生、メモリーバンク、
トムス・エンターテイメント、南正時
https://t.co/hfJM6uKiux

224 366

♪フジ丸 フジ丸 風のフジ丸 少年忍者♬
執筆中の「アニメ回顧録」に、楠部大吉郎さんのご遺族から貴重な資料の提供を受けました。これで筆が進みます。良い本に仕上げます。

6 18

大塚さんさようなら。合掌
19日に大塚さんとお別れした際に旅のお供に納棺させて頂きました。
■小学生の大塚康生さんが初めて描いた故郷津和野区の8620形蒸気機関車。1945.1.1
■大塚さん最後の機関車写真 2015.11上越線
■大塚さんが好きだったコッペルのクッキー(😊)、笠岡市井笠鉄道記念館。

126 341

なつぞら

今日の夏空の北海道編は「太陽の王子」の団結シーンを彷彿しウルウルしました。一久さんの感激したショットが感動的でした。「ホルス・・」のテーマを伝承した粋な計らいをする脚本家に拍手。

47 127

これは凄い映像。
1984、新宿アスター

1984年, ザグレブ国際アニメフェスタにおいてジャンピングでグランプリを受賞した手塚治虫先生のお祝いの会。
寄せ書きに森やすじ先生が、なんと「ひょうたんつぎ」を描いたではありませんか!! 横は川本喜八郎さん。このときの様子はβムービで記録してあります。

53 121

アンヌ隊員
ひし美ゆり子さんと初めて会ったのは1973年「高校生無頼控・突きのムラマサ」の東宝撮影所でのスチル撮りでした、その後福島ロケに同行して「凄いシーン」を撮影しました。2009年久しぶりに調布のひし美さんのお店を訪ね、懐かしいスチルを披露しました。10年後の今SNSでつながっています。

38 238

やったーァ!
UCの会員誌「てんとう虫」10月号は「特集・やっぱり手塚治虫だ」
これは凄い、保存版だ。
(C)手塚プロダクション

5 14

幻の「長くつ下のピッピ」(高畑勲宮崎駿小田部洋一・著・岩波書店)
お三方がAプロに来られて最初の仕事が「ピッピ」でした。スケッチのうち10枚をセル画にしました。お二人の手作りです。美しいのでAプロの中庭で小田部さんとスチールに撮りました。ネガが小田部さんが保存してくださっていました。

439 1097

月を照らす地球の光
2017.10.23 17:25 月齢 3.3(中潮)
天体ショー「地球照」earthshine...月の欠けて暗くなっている部分が、地球に照らされて、うっすらと見える現象。

0 3

TV以外の映画ではこの作品が片渕須直監督の第一回監督作品じゃないかな?
「この星の上に」
製作 アニドウ・フィルム/オープロダクションアニメーション=南家こうじ/監督=片渕須直 1998年2月完成  35mm 14分

61 83