元 二列目の客さんのプロフィール画像

元 二列目の客さんのイラストまとめ


twilog.org/Meglio_Stasera twilog.org/chuchu_babe
chuchubabe.blog.jp

フォロー数:519 フォロワー数:537

和服だと高峰秀子さんの『女が階段を上る時』がオススメ。これもアマプラで観られるはずなので、またぜひ感想をお聞かせください!

2 3

Ennio Guarnieri(1930.10.12-2019.7.1)
ーー何気に昨夜こう書いたけど、何と昨年7月に亡くなっていたんですね。オンタイムで訃報に接すること叶わず。キネ旬12月下旬号にも確かに。英テレグラフ電子版には直後に追悼記事も。その全文はこちらで読むことができます。追悼。→ https://t.co/8NWtEolAU4

1 2

Mia farrow and Jane Birkin

Death on the Nile, 1978
Directed by John Guillermin
Based on Agatha Christie
Cinematography by Jack Cardiff
Music by Nino Rota

1 3

Mia Farrow, Elizabeth Taylor and Joseph Losey
Secret Ceremony, 1968

Directed by Joseph Losey
Cinematography by Gerry Fisher
Music by Richard Rodney Bennett

1 3

残念ながらお嬢さまは存じあげないのですが、お父さんも日本ではそれほど知名度が高くなくて、『三銃士/四銃士』や『スーパーガール』ともっぱらサルキンド父子の顔見世興行でのみ存在を知る方でした。若き日のデイヴィッド・ヘミングスにも似たシュッとした美男子。娘さんも血は争えないですね。

1 5

ほんの通りすがりではありましたが、さびしいものがあります。結局、信州ロックが映像の形で記録されたのは本書のタイトルにもなった神代辰巳監督1974年の『濡れた欲情 特出し21人』が唯一なのかな…当時のように協力的な大ママも不在ゆえ、取材要請には万全を期してください。いまは閉鎖的ですから。

4 9

【忘却】の彼方なんだけど、どちらも日本公開時に観ている。『悦楽の闇』は何かの映画祭の一環で小さな小屋の短期上映。『薔薇の貴婦人』は銀座シネパトスだったかな。…どっちも貧弱な映写条件にてジュゼッペ・ロトゥンノとジュゼッペ・ランチの映像を堪能できるコンディションではなかったからかも。

2 1

【先出し】だったんですね、ライバル誌への>昨日のポスト。本日の本誌、明日の本体発売…カウントダウンとしてはよく考えられている。ストリップだけに焦らしが巧いな。

本誌は赤西涼さん、大見はるかさん、徳永しおりさんのお祝いコメントつきです。


9 14