//=time() ?>
鉄砲の塗りに苦戦中。 G3系の丸っこいレシーバーってどうにも塗りにくいですな…
デンマークのマドセンSMG。折り畳みストックのピンを軸にして、モナカ構造のレシーバーをパカっと開いてメンテナンスできる豪快な設計。
ピトさん描いてみた。
イタリア初の小口径アサルトライフル、ベレッタAR70/223。輸出には成功したけど、イタリア国内では特殊部隊や海兵旅団がちょっと使っただけで主力小銃にはなれなかったので知名度低め。
GGOのレンちゃん。どうせならVz61も一緒に描きたかったの…
きまぐれ線画晒し。塗るのが辛くて放置したままのものが多いからがんばって消化せねば…
H&K・GR9CとGR2S。それぞれHK23EとHK53Eに固定スコープ載っけて迷彩塗装をまぶした特殊部隊向けのヘンテコバリエーション。なかなか未来的でカッコいいけど、どこの部隊にも見向きされなかった。
少女前線のXM8ちゃん。資料集めの時に見かけたM26ショットガンを装着した状態の画像がめっちゃカッコよかったのでついでに再現。#少女前線 #少女前线
4/1を口実にウソ鉄砲絵を晒してみるテスト。 #ぼくのかんがえたさいきょうのバレット
XRV750アフリカツイン×佐倉羽音ちゃん。