//=time() ?>
@usami45 境界線が濃いと透明水彩っぽさがでるからね。
反対色っていうか、影の濃淡の振り幅を、色彩の振れ幅に振り分けることで、明度の重さを軽減してる感じ。絶対に反対の色ってわけじゃなくて、色相をずらすってのがポイント!
塗った上から白でぼかすと彩度の振れ幅が近くなって統一感もでるからオヌヌメ
@usami45 なんて言ったらいいかな〜
左が同系色で影とかぼかし入れたやつ。多分普段の塗りこっちなんじゃないかな?
右が反対色で影色入れて、影は境界線だけ濃いの入れて塗り自体は薄くする+毛先の上に白でぼかし入れて色抜いてる。
これで結構印象が変わるはず。