//=time() ?>
@usami45 @cock_crow ほとんど白に近いグレーの雲を追加 これは手前と奥の中間くらい、雲の下側に描く
@usami45 @cock_crow 白で太陽追加 ついでに太陽の周りをぼんやり白くする。 地面(海)に映る光はまっすぐ伸ばすよ
オコッテナーイ、オコッテナイケド、サポ欄ミマシタヨ? @tare_usagi サン?
@cock_crow @karagetan 線に色を置く編 基本的に出っ張る部分は明るく、凹んだ部分は濃い目に置いていけばいい。
@cock_crow とりあえずこうなった。 解説はちょっとまって。
@hachi080 時間かかって申し訳ない。 白スーツプーサーお納めくだせぇ!
下書きと色仮置き ぶっちゃけ力尽きてる
キャスターの王様
お絵書く うー…下書きはやっぱりアナログで描かんと辛いものがあるな
@usami45 境界線が濃いと透明水彩っぽさがでるからね。 反対色っていうか、影の濃淡の振り幅を、色彩の振れ幅に振り分けることで、明度の重さを軽減してる感じ。絶対に反対の色ってわけじゃなくて、色相をずらすってのがポイント! 塗った上から白でぼかすと彩度の振れ幅が近くなって統一感もでるからオヌヌメ