//=time() ?>
キャラクター紹介
レイラ・ペトロフ
Su-47を模した専用アーマーの使用者。
初のロシア娘です。この娘が納品された時は、
ロシアがウクライナへ進攻する前でした。今後、ロシア出身の娘達をどうやって書いていくのか?難題になりそうです。
イラスト
のっけ様(@nokke_o)
今夜の解説コーナー
スカイ・ドミニオンの戦闘機娘達は通称
「飛行歩兵」と呼ばれてます。基本は飛んで戦いますが、必要に応じて着陸して通常の歩兵と戦う事もあります。 自衛隊は軍隊では無いので「歩兵」とは呼ばず「航翼土」と呼ばれてます。
航翼土の設定はSINZABUROU様から
@E21J21
キャラクター紹介
ドイツ連邦空軍の エリーザ・ローレンツちゃん
アーマーはEF-2000
ミリタリー物といえばドイツ軍は外せませんよね?
細かい資料まで頂き、ありがたいです!
今年9月、実際にドイツ軍のEF-2000が百里基地に来ました。
イラスト i.Takashi様
@Vellsword
今夜の解説コーナー
現用機擬人化の様に見えますが
厳密は、機体を人間の姿に変えた物では無く
不思議な力を持った人間の女の子に、実在した軍用機を模した装甲や武器を持たせてるだけです。
下に続く
左 ゼリーマン様
@jellyman_hlsy
右 Zephyr様
@Zephyr164
今夜の解説コーナー
敵キャラクター「カオス」について
宇宙からでは無く異世界からゲートで現れた敵で
戦力は全て無人兵器で構成されてます。誰が操ってるのかは不明。
人型や巨人型に人類側の兵器コピーした物まで
多種多様。 ↓にカオスについてあれこれ
RAFとRAAF
今夜の解説コーナー
ボディスーツな理由。他の萌えミリとの差別化と実用性の為。一般的な萌えミリは制服や着物やドレスにメカのパーツが多いですが、自分は制服とかで飛び回る姿が何か嫌だな~と思いスーツにしました。
全身装甲にヘルメットが理想的だけど
↓に続く
当企画では、戦後~現代の軍用機をモチーフにした
キャラクターが登場します。WWⅡを題材とした萌えミリに倦怠していた方へオススメです。例えばベトナム戦争中のA-6Aから現代のF/A-18Eまでが登場する予定です。
左 おしち様(@oshichi1054)
右 のっけ様(@nokke_o)