マーノシュさんのプロフィール画像

マーノシュさんのイラストまとめ


晴れ時々Honvédség
所によりギミックスキー

フォロー数:358 フォロワー数:1740

そのまま中古使ったパンターやⅣ号H以降に比べたら、マーキングで多少は独軍との違いが出せますわね洪Ⅲ突は。

13 50

リンク先にある第17親衛狙撃軍団のアルバム、チャバ以外にもヤクパンとかパンツァーネストもありますね。撮影時期も44年~終戦らしくウクライナからチェコまで場所も違う。
https://t.co/AwhcVXfpIb

2 10

パンテリ旅団のAFVはT-55やM-60Pのような既存兵器なら人民軍時代の単色JNAグリーン上から黒+茶で迷彩、新造したトラック改造装甲車は新たにグリーン系で塗装した後に黒+茶の迷彩、で基本は統一してますね。中にはタン系の明るい塗料を迷彩に含めていた車輌もPV等で確認できる。

8 27

戦地で脱帽姿の笹本駿二は初めて見るかも。
向かいに座るのはハンガリー従軍カメラマンのコノク・タマーシュ。1942年7月17日撮影とのこと。
https://t.co/UVfPRoP5Gb

10 21

今日貼らずにいつ貼る「9月9日」大隊

5 20

イラストのモデルはこの人か?
迷彩ジャケットの実物やっと見つけた気がする

14 42

現物は残ってるようですが当時の使用例は珍しいと思います。航空機や軍用車両のみならず、こういった個人装備まで輸入していたイタリアとの繋がりを改めて感じますねー

1 5

最初の画像上に少しだけ映っている外したプレス式タイヤはイタリア製のDa 47/32が履いていたものですね。拉縄周りを見てもそうでないかと思います。

3 9