OTTAVA│クラシック専門ラジオ 開局17周年さんのプロフィール画像

OTTAVA│クラシック専門ラジオ 開局17周年さんのイラストまとめ


2007年開局、日本で唯一のクラシック専門インターネットラジオ局。OTTAVAとはイタリア語の“オクターヴ”。パソコンやスマートフォンで24時間いつでもどこでもクラシック音楽が楽しめます。 ottava.jp
ottava.jp

フォロー数:779 フォロワー数:9925

おはようございます  の朝が変わりました 9時までContemporary Classicsをお送りします 
https://t.co/JYO3vecvfj
本格的に夏到来、全国的に暑さ厳しくなるようです よい一日を♪

2 8

★10/22(木)の
9:00- OTTAVA fresca 長井進之介
13:00- OTTAVA Andante 林愛実
18:00- OTTAVA Salone 227
*OTTAVA Plus「ライブ配信」(有料)
22:00- OTTAVA Presents…
○明日は🇭🇺リスト(1811-1886)の誕生日 改良・進化し続けるピアノを超絶技巧で演奏し、ヴィルトゥオーゾとして活躍

2 11

★10/18(日)の
7:00- OTTAVA Presents…
17:00- OTTAVA BravoBrass 集まれ!ブラバンピープル(再)#オザワ部長/#月野もあ

21:00- OTTAVA Presents…
◎明日はグノー(1818-1893)の忌日 🇫🇷近代歌曲の父と称されオペラ オラトリオ 宗教曲を多く残した
https://t.co/AqWdv3x7Zc

0 3

★10/5(月)の
9:00- OTTAVA Fresca 本田聖嗣
13:00- OTTAVA Andante 森雄一 ✉️ym.jp
18:00- OTTAVA ✨Monday Special 林愛実
(「OTTAVA Plus」有料ライブ配信)
22:00- OTTAVA Presents…
○明日は🇩🇪→🇫🇷オッフェンバック(1819-1880)の忌日 フランス第二帝政下でオペレッタを確立

3 7

★9/27(日)の
17:00- OTTAVA BravoBrass 集まれ!ブラバンピープル(再)#オザワ部長/#月野もあ
21:00- OTTAVA Presents 今夜もウェルネス!
22:00- 伊藤悠貴 The Romantic Vol.72(終)
◎明日はフンパーディンク(1854-1921)の忌日
"ヘンゼルとグレーテル"は🎄の定番

3 5

★8/20(木)の
9:00- OTTAVA fresca 長井進之介
13:00- OTTAVA Andante 斎藤茂
18:00- OTTAVA Jazz D.ネグレテ/A.モティス
22:00- OTTAVA Presents…
23:00- OTTAVA Salone 君塚仁子
◯明日はチャイコフスキー:祝典序曲「1812年」初演日 ナポレオン率いるフランス軍へのロシア軍の勝利を描く

2 5

★8/6(木)の
9:00- OTTAVA fresca 長井進之介
13:00- OTTAVA Andante 斎藤茂
18:00- OTTAVA Jazz D・ネグレテ/A・モティス
22:00- OTTAVA Presents…
23:00- OTTAVA Salone 林はるか
◯明日は音楽批評家ハンスリックの忌日 絶対音楽を支持し、標題音楽側の作曲家ワーグナーらを排撃した

2 3

【#OTTAVA Aria from TENNOZ TMMT Studio 生放送中】ゲレン大嶋 本日は賑やかです
14:00頃〜 Live Scheduleコーナーにシンガー さん&ギタリスト さん
15:30頃〜 Today’s Specialにピアニスト/作曲家 さんがご出演

※スタジオ内では万全の感染症対策を講じて放送に臨みます

5 7

★6/25(木)の
9:00- OTTAVA fresca 長井進之介
13:00- OTTAVA Andante 斎藤茂
18:00- OTTAVA Jazz D・ネグレテ/A・モティス
22:00- OTTAVA Presents…
23:00- OTTAVA Salone 角口圭都
◯明日はストラヴィンスキー「火の鳥」オペラ座にて初演の日(1910)

3 7

★6/15(月)の
9:00- OTTAVA Fresca 本田聖嗣
13:00- OTTAVA Andante 林愛実
18:00- OTTAVA Jazz D.ネグレテ/A.モティス
22:00- OTTAVA Presents…
23:00- OTTAVA Salone 小室敬幸
○明日は🇳🇴グリーグ(1843-1907)の誕生日 自国の自然や民族などを題材とした作品を多く残した

3 6