//=time() ?>
信濃 真衣(海枯れHO2)
名前の由来は空母「信濃」、真衣は何となくでつけました。命名理由はめっちゃくそネタバレになるので細かくは言えないんですけど、空母「信濃」時代 出撃経験が1回しかない(しかも最初で最後)という儚い艦歴を送ったからです。今は綺麗なお姉ちゃん(HO1)と同棲してます
加賀 九春(かなきみHO2)
名前の由来は空母「加賀」とその艦載機である九九式艦上爆撃機の『九』と、そのコードネーム「Val(ヴァル)」(→春)。命名理由は妹艦がいて、かつ直近に作った探索者が赤城なので第一航空戦隊を作りたかったから。彼女を作ったが故に機動部隊を揃えることになったのは内緒
アーサー=メリーランド(狂気山脈HO4-B)
名前の由来は米戦艦「メリーランド」。命名理由は沖縄本土への攻撃へ向かう途中、特攻機の爆撃を受けて死者を出しながらも戦艦「大和」と闘いたくて指揮官や士官が「損傷軽微、作戦行動に支障なし」と嘘をついたことから。まぁ3番目の砲塔使えなかったけど。
グローウォーム=カプリコーン(十二星座館 HO山羊)
名前の由来は英国駆逐艦「グローウォーム」。命名理由は、どんな窮地に陥っても敵艦に向かっていった英国の孤軍奮闘艦だったから。史実では頭突き攻撃をぶちかましたので、この子も頭突きを持ってます。蛍で山羊とかワケワカンナイヨー!
イリヤ・レナートヴィチ=クズネツォフ(ホル心HO4)
名前の由来はロシア海軍の空母「アドミラル・クズネツォフ」。レナートヴィチはアドミラルという単語に比較的近しいものを、イリヤはなんかロシアっぽい名前(男性名)だったので。KPにはキャラについて「ボロボロだどん……」と言われたドン
ウィリアム=エンタープライズ(ゴダルカHO悪魔)
名前の由来は「ウィリアム」・ハルゼー氏と、米空母「エンタープライズ」より。命名理由は戦績がヤベー空母で、その司令官だったハルゼー氏も『猛牛』と呼ばれるこれまたヤベー人だったから。あだ名は幽霊や猛牛なのにHOは悪魔とか何??
かいぶつたちとマホラカルト
KP:黒井 龍酸
HO1:狼(十月 白)
HO2:魔女(のどぐろ)
HO3:鬼(飴)
HO4:天使(夢月桜) ※敬称略
全生還です。良シナリオでした。秘匿に慣れてきた頃にやって、シナリオ内で十月はやらかしてしてしまったという立札を置いておきます。ごめんね。
彼方からの君に捧ぐ
KP:黒井 硫酸
PL:トトロン(PC1)、十月 白(PC2)、飴(PC3)、ちーず(PC4) ※敬称略
全生還しました! PC1&2で大人組(ルビ:パパママ)になったぜ……。真面目なお姉さんがイケメン系女性だったのに まさか最後の最後でファンブル3回も起こすとか誰が思ったよ。
6つ目の卓は引き続き大人数シナリオ、ゾディアックスクール。HO午。名前は忤 時雨、超高校級の天邪鬼。通称、十月のウマ息子。脚質ですか? ガチ追込型です。なんてトンチキな髪色してんだ。葦毛だから許せ。