10月うさぎさんのプロフィール画像

10月うさぎさんのイラストまとめ


駒澤大学地理学科卒の地理系会社員。GIS使い。ブログとか同人誌でときどき文章書いてます。社会人6年目になりました。地理とか地図とか基準点とか。
octoberabbit.hatenablog.com

フォロー数:493 フォロワー数:1007

地図アプリに高輪ゲートウェイは反映されているか?
地理院地図…◯
MapFun…◯
配達アプリ…×
スーパーマップル…×
(2020/03/14 14:30現在)

3 10

「伊豆の国市」「伊豆市」「東伊豆町」「南伊豆町」「西伊豆町」…
伊豆の市町村名、伊豆つけすぎじゃない?合併の影響?と思ったら合併で新しく名前つけたの伊豆市と伊豆の国市だけか。それでも並んでてすごく紛らわしいけど。
あと東西南北のうち北以外全部あるんだね。消えたけど中もあった。

0 6

「えきのなまえマップ」見てみた。
確かに子供向け地理コンテンツって、日本地図の絵本とかマクロスケールで、子供の地理スケールってミクロスケールしか実感できないからそこにズレが生じるよね。子供でも見られるミクロスケールにできる地図、今までなかったから面白い。

1 12

よく「未開の地グンマー」など群馬県の田舎っぷりがネタにされるが、実は群馬県にコンビニのない市町村は4町村しかない(図で白い市町村)。
対して奈良県の市町村でコンビニのない市町村は12町村で南部の吉野郡では11町村中2町しかコンビニがない。そう考えると奈良県南部のほうが未開の地ではないか?

45 59

平和観音寺。
大きい観音様が見えたので見に行こうか、と言っていたが地図に表示されず困惑(3枚目。4枚目の航空写真にはある)。
近づいたら草が茂っており…近くのお店で聞いたら2006年に所有者が死亡、遺族も相続放棄で閉館。
早い話が「ばかでかい廃墟」である。

0 5

岩手銀行赤レンガ館。
1911年に盛岡銀行本店として完成。設計は辰野金吾・葛西萬司。1936年に岩手銀行本店になり、1983年に中ノ橋支店になる。2012年に営業終了、2016年に岩手銀行赤レンガ館になる。建物や岩手の銀行史についての展示がある。
辰野金吾は東京駅丸の内駅舎を設計したことで有名。

2 4

牡蠣カレーパンとずんだメロンパン。
牡蠣カレーパンの中には牡蠣が入っており(2枚目の奥の方の白っぽいもの。わかりづらい?)、ずんだメロンパンにはずんだが入っている。
どちらも美味しかった。

1 1

新しい地図記号「自然災害伝承碑」ってなに? に参加してきました。
伝承碑を気にしてなかったら水害に飲み込まれた真備の話、伝承碑に注意していて東日本大震災で津波から助かった集落の話など、興味深い話でした。
検索したら都内でもたくさんあって巡検できそう…と思ったけど…需要あるかな?

40 85

地理研のツイートで微妙に気になった、
松江市「島根町」と「八束町」、出雲市「大社町」。これらは全て平成の大合併前はそれぞれ独立した自治体であり、合併後も住居表示として残っている。
特に八束町はラグーンの中海に浮かぶ2つの島からなっていた。個人的に残っていてほしかった自治体のひとつ。

2 3

先週の話になるけれど、川越氷川神社の縁結び風鈴を撮ってきました。
すごく綺麗だったけれど、カップルと映え系女子ばかりが並ぶ列に1時間並ぶのはちょっとしんどかった…笑
ちなみに明日まで。

0 2