マンガ家 織田博子 新刊「世界の子育てくらべてみたら心がふわっとラクになった」6/24発売さんのプロフィール画像

マンガ家 織田博子 新刊「世界の子育てくらべてみたら心がふわっとラクになった」6/24発売さんのイラストまとめ


マンガ家、料理研究家。著作に『世界家庭料理の旅』『女一匹シベリア鉄道の旅』『世界の子育て くらべてみたら、心がふわっとラクになった』など多数。産経新聞連載「世界の食卓Trip」料理イベント「世界家庭料理の旅」を主催。3人の子育て中です。
odahiroko.jp

フォロー数:2093 フォロワー数:7880

新刊「 」紹介

本日発売しました〜。

ウズベキスタンの巨大うずまき餃子「ハヌーン」。本の中では、「世界の餃子」というタイトルで、各国で出会った餃子のことを描いています。

詳細・ご購入はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

4 12

いよいよ明日発売!書籍「 」紹介

インド・グジャラート州は、ベジタリアン向けの料理が多い。油と乳製品、調理によって奥深い味わいになることに感動しました。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

5 7

書籍「 」紹介

中央ロシアに位置するブリヤート共和国で食べたロシアらしい朝ごはん。「スィルニキ」はトヴァローグ(カッテージチーズ)を固めて焼いた料理。
小麦粉少な目で作るのがポイントです!

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

0 6

書籍「 」紹介

モンゴルで食べたバンシタイ・ツァイ。英訳は「 milk tea with dumplings」つまりミルクティー餃子。
名前にちょっとびっくりしますが、さらっとしたホワイトシチューのような感じの料理でした。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

2 9

書籍「 」紹介

モンゴルで食べたバンシタイ・ツァイ。英訳は「 milk tea with dumplings」つまりミルクティー餃子。
名前にちょっとびっくりしますが、さらっとしたホワイトシチューのような感じの料理でした。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

1 9

書籍「 」紹介
チェコの民族衣装を着たママ(チェコ語でマミンカ)とレオナさん。今回の本では、いろんな国の違いを表すために、民族衣装や民族の文様をたくさん描きました。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

3 6

書籍「 」紹介
チェコのおもてなし料理「スヴィチコヴァー・ナ・スメタニェ」。実際に作ってみたら3時間ほどかかった手間のかかった料理でした。レシピも掲載しています。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/EHWfXX3Xfg

1 5

ヤマモト喜怒先生( )の新刊「
娘さんの2歳から5歳までの成長を描いた大河ドラマ…
カタコトなのがだんだん日本語になってくのが泣けます…
好きなネタは「耳毛王」です!
Kindle版もあるよ~
https://t.co/lftVqc37N4

1 15

6月17日発売の「 」裏表紙の紹介。
近所に住むミャンマー人のオンさんに料理を教えてもらい、その料理が家庭の食卓に出ている様子です。
世界じゅうで教えてもらった料理が、自分の家庭の食卓を作っている。お気に入りの絵です。

詳細・ご予約はこちら:
https://t.co/IkGO4r46Gp

3 6

2021年4月より、株式会社ベジリンクさんの「触育通信」などの情報誌のデザイン・イラストを担当させていただいています。
かわいい梅ちゃんが目印の「梅シロップを作ろう!」などの記事が掲載された触育通信6月号をベジリンクさんのブログでご覧いただけます♪

https://t.co/B97BJFPpel

0 2