Oh là là(ヴィンテージ専門の洋服修理店)さんのプロフィール画像

Oh là là(ヴィンテージ専門の洋服修理店)さんのイラストまとめ


古着修理人lalaコのメインSNSです。デザイナー→パタンナー→古着ショップオーナー→海外バイヤーを経て職人に。1995年名古屋大須にて独立開業→2001年東京高円寺から西新宿→2016年愛知県一宮市Re-TAiLビル。2018年より洋裁教室も開催。YoutubeとFacebookとinstagramも検索してみてね!
ohlala.jp

フォロー数:684 フォロワー数:1030

リテイルのヴィンテージ生地で実験的に作ってみた。1個100円以下でできたよ!使い捨てマスクの上にカバーできるようなサイズにしてみた。ノーズボーン(鼻のワイヤー)付き。つけ心地は軽くてまずまずOK。洗ってどうなるかを試してからまた作ろうっと♪

0 5

おはようございます。本日より平常営業です。本年もよろしくお願い致します✨

0 5

【今日のお直し】米軍N-2Bのファーについて。以前、リアルファーをフェイクファーに交換したいというご相談がありました。しかしこの個体は、リアルと同じフェイクの毛並み&色合いが見つからないので4色を植毛しようかとのアイデアも出ましたが断念。伊製のフェイクがリテイルにあります、どうかな?

1 5

今日は良美ちゃんと、ぶら一宮🚶‍♀️
リテイルの裏側にある、豊島記念資料館へ。3時間近くも、神田さんにみっちり案内していただきました!1966年に、市立図書館として建設された吹抜けのモダンレトロ建築。4年前に資料館に変わりました。近代化産業遺産。

0 3

そんで、中野でレモンちゃんと飲んだー。でも写真が無い(毎度)!ので、ヘアカット前のボサボサ頭〜。
京アニの火災はかなりありえない!!

0 2

【今日のお直し】1950年代前後のフェイクファージャケット(レディース)。可愛いアンティークなジャンボサイズボタンが可愛くて、でもそのループが傷んでいたのと、ボディの裏地の張り替え。リテイルで一緒に素材選びしました♪トイプードルみたいなファーもお直しOK!このファーの名称がわからない。

1 3

本日の『洋裁フリーダム!!』は、前回の続き。オシャレ若手男子のパンツが完成!リテイルRマテリアルの尾州生地で、ポケットとスリットを入れたデザインに。初めての柄合わせもバッチリ!グラデーション入りのエメラルドグリーンorトルコブルーで素敵なチェック柄♪

1 3

おおっと!ぶっ壊し!リテイル周りは、この数年連日スクラップ&ビルド。諸事情は色々あろうが、、、。シート囲みが無い解体ビルはかなり衝撃だ(嫌いでは無い)。青空と廃墟、みたいな写真になったよ!

0 3

尾州の生地は海外のハイブランドで高い評価を得ているも、最終的にはブランドタグをつけられ出荷するので、尾州生地の存在はあまり知られない。ということで、伝統の生地産業を海外へ売り込むのを頑張るぞー!という内容でした。昔ながらの製法で丁寧に手間暇かけた生地。もっと好評価されてほしい〜!

1 8