かるお@Oldroutewalkerさんのプロフィール画像

かるお@Oldroutewalkerさんのイラストまとめ


近代土木遺産が好き、といえば聞こえはいいけど、道路、鉄道系の廃もの、旧ものが好き。お手軽探索できる物件のみが守備範囲のヘタレです。あ、キノコ類も好きですが、僕自身は食用になりません。有毒です。

フォロー数:858 フォロワー数:1668

やっつけ感が漂う鉄骨セントルとネット。
落石を受け止める役割を今も果たし続けている。
隧道が現役当時はどうだったんだろう?

0 23

旧R42三重県小阪峠にある小坂隧道。昭和13年(1938年)竣工。Co覆工、一部モルタル吹付。写真は熊野市側。
ご覧の通り、ちゃんと貫通している。おまけに扉も開いている。
が、坑門直下がプールに....

0 50

旧R173龍化隧道。大正5年(1916年)竣工。素掘りの特大断面。地質がいいんでしょうね。通常ならばダム湖面の下ですが、先週末は水位が低く閲覧自由。先客もいらっしゃる。
さすがにカレーは作ってないようだけど😅

0 36

奈良にある近鉄の薬水拱橋。大正元年(1912年)竣工。説明板にある通り、地区の入り口には「薬水門」の銘が刻まれ、笠石や帯石も要石も煉瓦造り。ピラスターもデンティルもあって、装飾要素が満載。地区の玄関にふさわしい造り。

9 74

さて、これまでは正統派?な橋でしたが、ちょっと変わり者を取り上げます。
有名どころの近所ですが、名称不明。どなたかご存じ?
橋台は石積、床版はコンクリ、補強は アーチ。
何でもアリのでたらめ感がたまらない(褒め言葉

10 39