//=time() ?>
【CAFEではぐりとぐらのカステラ!】
https://t.co/kuJDnDeOmF
4/10㊏ーのぐりとぐら展、酒井駒子展の関連メニューが決定!
ぐりとぐらのカステラパンケーキも数量限定で用意します🥞🥚🧺
【PLAY! MUSEUM 春の展覧会】
🧺「ぐりとぐら しあわせの本」展
4/10㊏-翌年春
来場者がぐりとぐらとなって作品世界を体験!CAFEにはカステラも
🕊「みみをすますように 酒井駒子」展
4/10㊏-7/4㊐
絵本や挿絵など250点の美しい原画とことばを散歩するように感じる
https://t.co/98pb5dAI6z
【吉祥寺は明日で終了🐸「がまくんとかえるくん」展】
https://t.co/fl9eNszLtx
吉祥寺のがまくんとかえるくん展は、明日3/21㊐が最終日。
ふたりのイラストと展覧会ロゴをシルクスクリーン印刷できるワークショップも明日でおしまいです。
立川PLAY! MUSEUMの展覧会は3/28㊐まで。合わせてどうぞ!
【4/10㊏ーぐりとぐら展🧺】
https://t.co/2PoipwKzes
立川PLAY! MUSEUMで春から始まる年間展示は「ぐりとぐら しあわせの本」。
菊地敦己さんデザインのポスタービジュアルが完成しました!
絵本の表紙をアップデートするようにPLAY! フォントで組まれたGURI AND GURAがインパクト大。
PARK
アニメーションシアター 第4弾作品
https://t.co/hh5soWVzSe
尾関花那「あの子」
かともも「セイウチとの握手会」
志賀彩織「くまのこじま」
オウカン「フレンド」
達本麻美「れもれも」
小島 海次郎「四角いサラリーマンの計画通り」
水間 友貴「ふわふわの死」
姫田 真武「なにぬねのの」
【SHOP🐸『かえるの哲学』今日から発売!】
https://t.co/NpJBFiBEEY
展覧会関連書籍『かえるの哲学』がPLAY! で先行発売スタート。(書店は2/23から)
大人になった今もう一度出会いたい、がまくんとかえるくんの50の言葉を集めました。ポケットサイズで、いつもそばに置いておきたいデザインです。
【2/11木祝ー3/21日 吉祥寺の「がまくんとかえるくん」展】
PLAY! のサテライトスペース・PLAY! KICHIJOJIにがまくんとかえるくんがやってきます。
加藤久仁生のアニメーション原画の展示や、シルクスクリーンのワークショップを開催。図録やグッズの一部も販売します!
https://t.co/fl9eNsia4X
【MUSEUM🐸明日1/13㊌14:00-ギャラリートーク】
PLAY! MUSEUM「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展では第2・4水曜にギャラリートークを行います!
会場を回りながら、ローベルや作品の魅力を紹介します。
https://t.co/z8XCxMxLPv
【2021年のMUSEUM】
PLAY! MUSEUM(東京・立川)の展覧会スケジュールです!9月以降は順次発表。
○常設展
エリック・カール展 開催中-3/28
ぐりとぐら展 4/10-2022年3月末予定
○企画展
アーノルド・ローベル展 1/9-3/28
酒井駒子展 4/10-7/4
ミッフィー展 7/10-9/12
https://t.co/98pb5dAI6z
【MUSEUM 1/9㊏-のローベル展のおたのしみ①】
絵本『ふたりはともだち』(文化出版局)
1970年に出版された「がまくんとかえるくん」シリーズ第1作。すぐに人気を博し、『ふたりはいっしょ』『ふたりはいつも』『ふたりはきょうも』と4作続きました。
https://t.co/YBMXQxEoVt