木村琢磨🐾TAKUMA KIMURA/はち株式会社代表/書籍『図解で分かる名所の撮り方』発売中さんのプロフィール画像

木村琢磨🐾TAKUMA KIMURA/はち株式会社代表/書籍『図解で分かる名所の撮り方』発売中さんのイラストまとめ


はち株式会社代表。写真・映像作家。BiRodやドローンを使った空撮も手がける(全国包括飛行許可承認取得済)。デジタルカメラマガジン等の雑誌に寄稿。 『図解で分かる名所の撮り方』デジタルカメラマガジンにて連載中。柄木さんとの共著『風景写真の7ピース』発売中。ご依頼はDMか[email protected] まで。
takumakimura.com

フォロー数:3812 フォロワー数:6312

M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO

F1.2PROレンズの中で一番好きなレンズ。換算約35mmなのも使いやすいしF1.2ということもあって広角なのにボケてくれる。F1.2PROシリーズはどれもポートレートに使いやすいね。

F1.2の明るさはそのままにF2.4相当の被写界深度が稼げるのってホントいい☺️

5 90

実際にセットを組んで撮影することもあります。この2枚は実際にセットを組んでレンズの被写界深度などを撮影時にコントロールしてます。2枚目の火花だけライターで素材を作って多重露光してます。

0 2

OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅢ+M.ZD12-45mm/F4.0 PRO

今年は滝の撮影が多め。
思ってたより梅雨の雨の影響がスケジュールに影響していて予定が空いたら滝を撮りに行ってる。
この滝は家から車で5分だけど(笑)

1 33

この間AIRのつぶやきしたから久しぶりに絵とか描きたいなと思ったのでRAW現像の書き出しの合間に余ってるiPadで描いてみた。
Adobe Drawの筆ペンツールで描いたけどApple Pencil持ってないし非対応で指で描くからめっちゃ難しい🖌
(iPad Pro欲しくなるのわかる)

42 141

明日の工場ロケマシンはE-M1Xで決まり。

E-M1MarkⅢもいいカメラだけど、E-M1Xのハンドリング性能を知っているとね。後付けバッテリーグリップと、グリップありきでの設計ではやはり違う。

E-M1Xはただデカイだけじゃないです。

2 54

最近ハマってるデイリーヤマザキのエビカツバーガー。週に1〜2個ペースで食べてる。

0 17