RIO=K【謎】 6/23(日)はパンダーフェスティバル参加予定!さんのプロフィール画像

RIO=K【謎】 6/23(日)はパンダーフェスティバル参加予定!さんのイラストまとめ


大阪在住のオッサンモデラーで、ワンフェスディーラー「HAGER
模型分室」の中の人。
煽りに弱いのですぐ乗せられていつも何か作ってる。
雑食だが主食はゾイド。
hager.jp

フォロー数:593 フォロワー数:2925

サンダーカノン、モデリングできた~
画面上はちゃんと変形するけど実際どうかは出力してみてからだな。
あとサイズも何かデカい気がするんだが、他と並べてみないと何とも言えないところ。
まぁ、それは明日頑張ろう。

20 69

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-27

ビームキャノンは見た目変わってないけど、肉抜きしたから2~3割ぐらいは軽くなるはず。
副次効果で電飾も仕込みやすいぞ(笑)
逆にウイングは肉抜きしてもパーツが増えるばっかりで大して軽くならないのでムクのままで行く予定。

6 26

ビームキャノン概ねモデリング完了~
デザインはほぼオリジナルのままで、成型の都合で一体化してたところを分割してディテールアップしてる感じ。
現時点で14パーツ。
こんな調子で価格的に大丈夫なのかねぇ・・・

17 84

ゴルゴランチャーもモデリング完了~
我ながらピーキーな原型だった。
まぁ、現物合わせの極みだから当然だけど数値化するといろいろ興味深いなぁ。

3 28

今日中にシリコンもう片面流したかったけど、微妙に硬化しきってない型が一つあるので断念。
まぁ、私が1月の初旬にシリコン流してる時点でありえんハイペースではあるんだが(笑)
ちなみにゴルゴランチャーはまだ3Dコンバート中。
こっちもこの連休中に終わらせてとっとと複製に専念したい。

3 26

ショットイーグルの3Dデータ化ひとまず完了~
とは言っても、出力してからちゃんと組めるように微調整は要るから複製はもうちょっと先になるか。
しかし単純な形状だと3Dは速いねぇ。

6 37

そうそう、スペースでちょいと話題に出た赤松健氏の絵柄(これは「ラブひな」)はこんな感じ。
この華美過ぎない感じが個人的にはツボ。

0 18

ダグラムに出てくるブリザードガンナーは私的には理想の戦闘メカ。
・安定の四脚
・車高を低く抑える関節構造
・ホバー移動
・腕とか砲塔が無く主砲が本体直付け(=大口径砲が積めて命中精度も良い)
これが山岳部の森林地帯で待ち伏せ攻撃するんだから弱いわけがない!
・・・瞬殺だったけどな(泣)

6 25