//=time() ?>
普通のIKスカートだったり物理なスカートだと毛根にダメージを負う体制も調整なしでそれなりに対応ですねぇ。
古き悪しき記憶が蘇る…。
色分け部分へ現実の法則をあてはめたりファンタジーな要素を入れれば10分程度で別人の顔をコネコネ可能ですねぇ。
大雑把なパーツ塗り分け。顔を弄るときはこのパーツ単位でモニュモニュと理論通りに変形させていけばあっという間に別人さんですねぇ。
昨日の晩御飯を思い出せそうで思い出せず一昨日の晩御飯しか出てこない時の顔。
つまり、1枚目のように左足が前に出ると左スカートIKが前に出ますが、2枚目のように右足が左足より前にでると左スカートIKも右足の位置に合わせ追従。もちろん3枚目のように右足が後ろに行った場合は左スカートIKは左足の位置に合わせる。
配布しても使われない未来。
MMDに持ってきてみる。
造形バランスはこんなもので良いかと明日確認しましょうねぇ。