//=time() ?>
#わたしの作品はここで買えます
🏬2022.12/15(木)~12/20(火)
東京・池袋P'PARCO1F
『#CARAMEL_MUSEUM』M6
いよいよ、来週がROMANTICAの参加会期となりスペースの都合上、ブローチやイヤリング等の小型作品をメインでお送りしますが、ご都合の合う方々は是非とも、お越し下さいませ✨
この期に及んで、60歳の誕生日を迎える、2045年5月に『汽車のえほん』第1巻の出版から、100周年となる事がわかり
23年後も変わらずに『汽車のえほんと、トーマスはスゴく面白れぇよ』と、言い続けるオジンに成り果てるやもしれない。
(そんな本日は、原作者オードリー牧師の生誕日)
(例によって審美眼がズレて、理解されがたいやもしれないお話ですが)
『汽車のえほん』19巻に登場する、登山鉄道の独自性が強過ぎる、人面機関車たちが『ものすごい可愛い』に続いて
22巻に登場する、アールズ・デール鉄道のちんまりな所属者(車)たちが
『めっちゃ可愛い』・・w
🌹『魔性の花嫁』『魔性の婚礼』みたく、Gothic&Lolita愛好者の方々が、お気に召しそうなウェディングをテーマにした創作も、ジュエリー/アクセサリー制作と共に、お送りしていきたいですね✨
今さらながら、オードリー牧師作品は、トーマスをはじめ登場キャラの機関車たち全員の、モデルになった車輌が居る(居た)事と
お話の舞台・ソドー島の位置を知り地図上で見ると、ポター女史作品の舞台・湖水地方と結構な近場であった事に驚く。
・・ヴィアトリクス・ポター女史の作品が、きかんしゃトーマス原作者のウィルバート・オードリー氏に影響を与えた説は、改めて否定出来ない・・
※どちらも、長閑なイギリスの田舎町を舞台に、あくどいキャラクター・容赦ない仕返しをする・罵倒やイタズラで物理的にも精神的にも痛い目に遭うのが定番
🐈師走に入り『猫の手も借りたい』くらい、忙しくなりはじめてますが
全く貸してくれない、ケチンボで役立たずな動物4匹と、同居してますが
彼ら『しましま大福艦隊』の任務は『モフモフ・フワフワ可愛いく、邪魔ばっかしこきやがる上に、執拗に抱かれたり構ってもらうのを迫る』だから、仕方ない
💎こんにちは✨
12/10まで参加しております、池袋P'PARUCO1F で開催の『#CARAMEL_MUSEUM』では、
今月の誕生石・タンザナイト&ターコイズカラーのクリスタルを使用した、指輪やバッグチャームも販売しております✨
残りの参加会期も、引き続きどうぞよろしくお願いします✨
10➡️二次創作で、来年こそは釣りキチ三平の三平氏・アユ釣りフル装備版か、マス釣りはエサ釣り版で(赤いロングシャツ以外、釣り道具を含めて全て、自前で用意出来る)
敢えて、多摩川上流域より甲州か信州で実施したい(セルフで出来るとイイネ)