FF14の暇潰士 らくれさんさんのプロフィール画像

FF14の暇潰士 らくれさんさんのイラストまとめ


#FF14 ❂Durandalの #暇潰士 Racrea Castor / 演奏やMC、コッなどを真面目に不真面目やってます。フォローやイベ相談遠慮なくドーゾ! / 相棒ゆゆりんとのデュオ 【#遊々楽】 / 【#イオリフ】【#ゼロムス集会所】 / 顔アイコン @ff14_Hiz / #シーランド公国 男爵

フォロー数:1953 フォロワー数:1808

96.VM JAPAN
(SLG 2002年 日本ファルコム)

「ヴァンテージマスター」シリーズの第3作。「大戦略」+「マスターオブモンスターズ」に近い。本作の舞台は日本によく似た架空の島国「和国」となっており、様々な用語が和風にアレンジされている。

和風スキーとしては外せない一作ΦωΦ

0 2

89.三國志13
(SLG 2016年 コーエーテクモゲームス)

ご存知、中国の英傑劇「三国志」の13作目。武将個人としてのプレイ方式で、自由度が高め。

BGMが気合入りすぎてて、スピーカーで大音量でやってたら壁ドンされた曰く付きΦωΦ

0 1

88.Grand Theft Auto IV
(ACT 2009年 サイバーフロント)

世界中で大ヒットしたアクションゲームの金字塔「Grand Theft Auto」シリーズ。「生きている街」リバティーシティを舞台に何でもありの自由度満点ゲーム。

とりあえず武器集めまくって星MAXにして遊ぶよねΦωΦ

0 1

85.シムシティ2000
(SLG 1994年 イマジニア)

シムシティシリーズの第二作。シナリオモードを除いてゲームの目標はなく、市長の好きなように都市を作っていく。今作から視点はクォータービューとなり、地形の高低差も登場。

セーブできない体験版をやりこんでた記憶ΦωΦ

0 4

69.幽☆遊☆白書
(SLG 1993年 ナムコ)

「幽☆遊☆白書」を元にしたキャラクターゲーム。ストーリーモードでは、アニメ版をゲーム展開都合上多少手直ししたものを駆け足で楽しめる。他に類を見ないシステムを有した対戦ゲーム。

桑原と美しい魔闘家鈴木だけ特別BGMだった記憶ΦωΦ

0 4

40.牧場物語
(SLG 1996年 パック・イン・ビデオ)

「荒地を開拓し作物を育て動物達と触れ合う」「自然と親しみ街で人々との交流を楽しむ」「牧場を中心とした箱庭世界でほのぼのとした生活を送る」という要素を軸にした新感覚シミュレーションゲーム。

結婚相手候補(当作は女性のみ)も居たねΦωΦ

0 4

22.メタルマックス2
(RPG 1993年 データイースト)

悪の組織「グラップラー」による人間狩りに脅える世界。四天王のテッド・ブロイラーに育ての親マリアを殺され、自身も瀕死の重傷を負う。復讐のため自らハンターとなり旅立つ。

……押してもいいんだぜ! 懐かしいドラム缶をよ!

0 4

19.半熟英雄 ~ああ、世界よ半熟なれ…!!~
(RTS 1992年 スクウェア)

大陸を統一後、すっかり平和ボケした主人公。そんなある日、突如「完熟クイーン」と名乗る女性が城に来訪。「黒きタマゴ」を持つ彼女と決着をつけるべく、半熟軍と完熟軍の戦いの火蓋が切られた。

パロディ満載コメディ作品ΦωΦ

0 4

16.信長の野望・天道
(シミュレーション 2009年 コーエー)

圧倒的知名度を誇る歴史シミュレーション。
外交内政軍事等、当時の流れの忠実再現とプレイしやすさのバランスをどう取るか、毎作試行錯誤を重ねており、今作は「道」をテーマにしている。

弱小~地方統一までが一番燃える件

0 4

15.メタルスラッグ
(アクションシューティング 1996年 SNK)

反逆軍を率いるモーデン総帥が世界的な軍事クーデターに成功する。特殊工作部隊のマルコとターマは、小型戦車メタルスラッグの奪回と敵の殲滅に赴く。

2Dドット横シューの金字塔。アーケードの常連ΦωΦ

1 6