//=time() ?>
千趣会(ベルメゾン)のかなり昔のレシピブックを一部入手したんだけど、1ページ目に和菓子しかも椿餅のレシピからスタートとかめっちゃ攻めてる配置である
当時もののパンフレットやカタログ画像を見ると本来は同時期に販売されていたバービー人形本体がヴィンテージ期のものなので、ヴィンテージ期バービーに着せたほうがより正確だとは解ってるんだけどあっちは顔がいかつくてとっつきにくいからついモッズ期バービーに着せちゃった
1998年版は早良親王のアレで御霊信仰を説明する想定読者層に優しい(視覚的には全然優しくない)パートが設けられ、1967年版と較べるとかなり親切(視覚的には全然親切じゃない)
このあと崇道天皇はダム板に飛ばされる #長岡宮バーボンハウスとマスターの種継卿 #強烈な幻覚 #スゴイユルイオバケ #深夜の早良親王関係ない部
学習漫画の最大公約数に則した解釈的限界というのでこの扱いに収まるけど、人物叢書『早良親王』も突き合わせて読んでみてね。絶対に化けて出て呪う子じゃないなって思えるからさ…
#深夜の早良親王関係ない部
#崇道天皇は関係ある部
#追諡号扱いだから歴代範囲外カウントになる
#深夜の早良親王関係ない部
#強烈な幻覚
初期型怨霊と扱われる人たち、意外と人に噂される姿とは異なる説(うそです++(b´∀`)b+)
難航必至のネタ
ありがちの地獄の釜の蓋が案件だが中の人にまとめる能力がないので相関図だけ投げます
山部に厳しい展開なのは(´・д・`)の中の人が実務家切れ者スタイルの為政者に好感持つのがすげえ苦手だからだよ
だってこいつ絶対シャルル7世・ルイ11世・ヘンリー7世あたりと同類じゃん
ひらパー山部兄さんとひらパー早良兄さん
井上皇后と他戸親王がいるんなら山部兄さんまだ天皇とちゃうやんとかはちょっと傍に置いといてください(´・д・`)
プリンス山部=サン(三世王以降って英訳称号はプリンスになるのか?)とプリンス兼僧侶の早良=サン
イケメンじゃなくていけめんやで
酒とかタバコを年齢確認スルーで顔パスで買える老け顔兄弟ということでここはひとつ
多分中学生くらいで電話口や対面販売で「旦那さま」とか言われる感じで