//=time() ?>
ちなみに、ユーリにアプサラス建造の中止を勧告されたギニアスの表情がコレ。すでに常軌を逸しつつあるような気がしますね。
しかも、このあたりの速水さんの演技が上手いんですよねぇ。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ちなみにふたりのいさかいを黙って聞いていたデルですが、彼の機体のコクピットには息子らしい少年の写真が貼られています。
こういう何気ない描写の積み重ねが『08小隊』の魅力なのだと思います。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
アレックスはもちろん、グレイファントムや中破した量産型ガンキャノンまで描かれているのが嬉しいですよね!
しかも実際のイラストは見開きサイズなので、さらに細部まで描き込まれてますよ!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
とはいえ7号機の真髄はここから。
フルアーマー・ガンダム7号機に「セカンドアーマー」と呼ばれる増加パーツを装着したHFA-78-3 重装フルアーマー・ガンダム7号機が誕生しました。戦艦に匹敵する攻撃/防御力とMA並みの機動力を持つ、FSWS計画の申し子的な機体です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
凍傷で手が自由に動かないシローに代わって陸ガンのコクピットに入ったアイナがビーム・サーベルを起動。続いてシローが手動でサーベルの出力を最低レベルに落とし、アイナが陸ガンの手首をひねると……。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
懸命に捜索を続けるノリスですが、天候が悪くなってきたことから後ろ髪を引かれる思いで断念。一時帰投することになりました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
シローの一念が通じたのか、崖の瀬戸際でアプサラスIIは停止。助かった……と思ったのもつかの間、今度は陸ガンの足元が崩れて、陸ガンだけが崖下の氷河に墜落することに。ただし、シローは緊急脱出装置で難を逃れています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
トリスタンとクレヴェナールに関する詳細は、小説とアニメ作品『Twilight AXIS』で語られています。もちろん第27号でも詳細に取り上げていますよ!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#アレックス
またアレックスと言えば「チョバムアーマー」が連想されますが、これは連邦軍内で進められたフルアーマーオペレーションの一環として用意されたオプション。これを継承・改修したのがジム・キャノンIIだとされています。ただし脱着はできませんが。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#アレックス