サピエンスの生態観察さんのプロフィール画像

サピエンスの生態観察さんのイラストまとめ


サピエンス達の鳴き声を観察・収録中↓

フォロー数:7563 フォロワー数:9700

" 子ども(=自分の遺伝子を後世に伝える人)や、忠実な配偶者(=遺伝子の運命をともにする人)や、友人や同盟者(=…あなたを信頼する人たち)に対する愛情は、どこまでも深くなりうるし、遺伝子(究極レベル)はメタファーとして利己的であっても、人間(至近レベル)については非難すべきところはない。"

10 19

" 私たちの動機がすべて利己的であるという考えに出あって落ちこむ人は、アルビーと同じくらい混乱している。究極要因(何かが自然淘汰で進化した理由)と至近要因(それが、いまここでどのように働いているか)とを混同しているのだ。"

11 27

" もし、自分の子どもを愛する理由が、脳内のオキシトシンのほとばしりによって、遺伝子の投資を守らずにはいられなくなるためだとしたら、親であることの気高さがそこなわれ、自己犠性のねうちが下がってしまうのではないだろうか? "

8 19

サルは評判を気にせず、第三者が見ていても振る舞いを変えない。だが、人類社会では評判が人びとを取り囲む。好評は結婚などのメリットをもたらすし、悪評は集団制裁的暴力行使を伴う。評判選択(Alexander 1989)と処刑(Boehm 1991)という進化圧が、我々人類を「良い人になりたがる動物」に変えたのだ。 https://t.co/Lhdvw8UNLU

26 60