//=time() ?>
車体の影になる部分はかなりシャドーを強く入れて明るい北アフリカの車体にコントラストを高くして力強さを加えました。 フィギュアはこの後4体塗装しますが、少し大きい規模の北アフリカのジオラマも作るかもしれません(フィギュア30体以上は使いたいです)😍 画像続きあります #3号戦車N型
Panzer kampfwagen IIl Type Nが完成しました😊 DAK仕様でトローペン2で塗装していますが、自作のトローペンなので実際には1と2の間ぐらいの色を調色しました。所謂自分の好きな色で塗装しました。画像と文章は続きあります
#3号戦車N型
E100TheTurretDesignedByKrupp 写真作品集vol.1
迫力満載の20枚の作品写真を5回に分けてアップロードしていきます😊
#E100
E-100完成しました。今回の見せ場はレッドプライマーさえも塗られてない鋼鉄剥き出しのターレットです。どう鉄の質感を出すかに注力しました。7回繰り返したヘアスプレーチッピングが鉄〜プライマー〜錆〜迷彩塗装に深みと本物らしさを与えてくれました😊 画像は続く
#E100
Sd.Kfz.251/1 ausfDが完成しました。この後総勢21体のフィギュアを絡めてビネットとして撮影しますが、一旦単体で撮影しました。今回はオーソドックスな三色迷彩の上に冬季迷彩を加えましたが、三色迷彩が主役となるように冬季迷彩はかなり剥がしました。
画像は続く
#SdKfz251
PanzerkampfwagenV タイプGのフルインテリアが完成しました😊 フルインテリアの作製は初めてだったのでとても時間がかかりました。 せっかくインテリアを作ったので中まで全て見せたいと私は思いゾーン分けしての撮影になりました。 画像はつづく
#パンターG型