ひとでさんのプロフィール画像

ひとでさんのイラストまとめ


1/144航空機を時間をかけて製作します。

フォロー数:154 フォロワー数:401

なんとなく1/144 アカデミーのB-58を仮組み。
マッハ2で核爆弾を運ぶいかにも冷戦期のアメリカな雰囲気が好きな機体。アカデミーのキットは全体的にいい感じなんですが機首がモッサリしてる印象。前面風防と機首の延長で何とかなるかな〜という感じ。できれば主翼ももうちょい薄くしたいですね。

1 8

1/144 T-2 CCV
胴体灯にwaveののHアイズミニを埋め込み。CCV仕様はあと2箇所。
ノーマルの方は後5箇所。結構精密感でます。

1 19

1/144 三菱T-2
いつもの方法ですが自作キャノピーに溶きパテで枠を作りました。風防部分が曲線を含んでいて難しい。極後期のT-2は風防もワンピース型になっていて枠がないのですが今回はCCVとアグレッサーで作るのでどちらも前期型風防。

17 94

文字をデザインナイフで切り抜いたらいい感じの位置を決めてマスキング。
文字の色は青系と赤系で迷いましたが機体の機番が青系なので赤系で。
最後に缶スプレーでつや消しを吹いてまた乾燥。

0 5

プラ板を一旦黒の缶スプレーで塗装後調色した2色のグレーで塗装。実際は暖色が多いこの駐機場のコンクリートですがロシアの冬の冷たい感じを出したかったので青系で調色しています。その後エナメルでオイル汚れを再現。
木のベースはダイソーの水性ニスで塗って乾燥。続く。

0 5

1/144 T-2 CCV。
CCVはフラップの形が通常と違ってマスバランスぽい切り欠きが無くなっていてシンプルな形になっています。
翼の薄さを出すためにかなり削ったので筋彫りもやり直しかな〜… というかCCV作ってるのにデカールがない…誰か機番だけでもデカール分けてください笑

1 11

高校生くらいの時にレポート用紙に書いた落書きが出てきた。どこかで見たデフォルメしたヒコーキのイラストがかっこよくて真似して見たやつ。
海軍機とかもっと描いた気がするけど無くなってた…

34 110

1/144 Mig-31 機種の外型が決まってコクピットのキャノピーまでこしらえてノズルもエバグリのパイプから作ったんですが写真撮り忘れました。代わりに誰に需要があるかは不明なエアブレーキ裏面のディテールでも。

0 3

F-toysの新商品は双発機コレです!ボーファイターボーファイター!!うおおお!

0 1

最近密かに構想だけ進めてるのはネプチューンのガンシップ。なんか1/144のP-2Jが1機うちにあるからいつか改造しよっと。

0 0