瀬川三十七 Segawa37さんのプロフィール画像

瀬川三十七 Segawa37さんのイラストまとめ


"Animated Ukiyoe" 動く浮世絵(bit.ly/3xlTidT)を作っています
@UTokyo_News卒業 @mensajp会員
works 制作実績:テレビ東京 #シナぷしゅ 浮世絵シリーズ/STARWARS/三井不動産 ほか
goods グッズ販売:SUZURI bit.ly/3KlE9kl
lit.link/segawa37

フォロー数:1157 フォロワー数:4638

しもんずげーと()さんの描く、肩幅の狭いクマ かたはばせまし を推薦します。

1 14

天然のアラスカサーモンを使った日本料理が流れてきます。ちゃんちゃん焼き、石狩鍋、燻製に鮭親子丼。天然ものは養殖に比べて脂質が少なく、より身が赤くなるそうです。



https://t.co/JFDoUhiOFS

15 42

悪役の歌舞伎役者が魔女の宅急便の主題歌、ユーミンの「ルージュの伝言」を歌っています。1800年代中期、天保年間に大流行したナンバーです。

https://t.co/tDj1LiGijS

6 28

青山にある呉服屋の店頭で3人の大道芸人がそれぞれ技を披露しています。よく見ると3人とも全身をフルに使っており、常人には不可能なレベルに達しています。

青山旗艦店の15周年記念用に制作しました



https://t.co/VLLPk8nbDe

25 52

作家の近松門左衛門が執筆の合間にタブレットを見ています。江戸時代の通信速度が低すぎるのでしょうか、なかなか画面が出てこず、ついつい扇風機にあーをやっています。

https://t.co/Vv1vsneXCl

76 155

桃太郎発見前のおばあさんの暗殺を試みるが、何度でも生き返るおばあさんに逆に挑発されて呆然とする鬼

https://t.co/HRYECDsuN6

36 69

金魚やかえるが楽しそうに踊っています。今回の動く浮世絵はロゴ以外は元の素材のままです。180年前にこれを描いた歌川国芳の発想がいかに奇抜だったかがわかるでしょう。

https://t.co/xuVtYrkKg6

2884 3236

手妻とは古来より日本に存在する手品のことです。ご覧ください。手妻師が箱から何本も棒状の菓子を出し、食べ続けるという奇術を披露しています。


https://t.co/IDyRplrR4j

196 191