//=time() ?>
『薬屋のひとりごと』って言う型月作品で例えるなら『ロードエルメロイ二世の事件簿』から魔術を抜いた感じのミステリー(?)小説があるんだが、その小説のドラマCDの声優さんが櫻井さんと悠木さんなもんだからFgoのバビロニアを連想してしまう…
#同じ声優でキャラ二人晒せ
今話題の鬼滅の刃の主人公である竈門炭治郎とFate/Apocryphaの主人公のジーク
どちらも花江さんの熱演が見れます!特にApocryphaの最終話間近のジークの戦闘シーンとか、鬼滅の刃の下弦の伍累戦なんか…(語彙力消失)
Q.声優早見沙織さんが担当するFateのキャラクターに大体当てはまる共通点を答えなさい
A.模範解答「女性キャラクターなのに下手な男より男らしさを感じまくるところ」
ボク「アニメだと大体闇落ちするキャラ(例:牛若丸、アタランテ)」
ボクの解答を見たリア友「あのさ…」
受験勉強の息抜きに『空の境界 俯瞰風景』を見たんだけど
とあるシーンで敵キャラが主人公に向けて呪詛をいうのだけど
その呪詛が『落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ』というもんだから
受験生の私のSan値がゴリゴリ削れました…
「生きてる、生きてる、生きてる…!」
『そして死の直前にいる自分が羨ましくなるほど、
男は何かを感謝しているように、ありがとうといった
(このツイートを)見つけられてよかったと…
アニメ終了から嵌ったから、救われたと…』
い、言えない…
マルコシアスがトレンドしたからてっきりミッシリングがリニューアルとかされて再販されると思っていたなんて…
*ミッシリングのジオン側の主人公が所属する隊の名前がマルコシアス隊
実装間際の五章のクリプターがリーダーであるキリシュタリアのなのだけど、個人的に早すぎるリーダーの世界+Cmのキリシュタルの後に登場する↓の返り血を浴びたベリルのせいでキリシュタルがケイネス、アルバ枠になりそうと思ってる自分がいる…