//=time() ?>
女の子が刺繍している布からキウイが抜けだしてくる光景を描きたかったのだけれど、promptとしての表現をどうしていいのかわからなくて困ってしまった それでも面白い絵が得られたようとは思う 説明がないとたぶんわからないけど
prompt: https://t.co/hE042RNDQj
#StableDiffusion #WaifDiffusion
これは波間で巨大なオオアリクイとタコが格闘している旨を伝えたら10枚すべて混同して合成魔獣にされたもの
なんでそうなるんだと思ったけど、案外いいセンスかもしれない アルマジロ戦車あたりと戦わせたい面構えをしていますね なんか象も混ざってない?
#StableDiffusion
雰囲気でビールを持たせたんですが、面白いことに特に何も書いてないのにドリンクを差し出されたり、手前に追加されたりします 気が利くのか何なのか(たぶんそういう構図が多いのでしょうけど)
prompt: https://t.co/q0QuFHjQ2J
#StableDiffusion #WaifDiffusion #StableDiffusionKawaii
手探り中に得た像を整えたけど、まだまだ手探り中
prompt: https://t.co/ebRLODYZuJ
#StableDiffusion #WaifDiffusion #StableDiffusionKawaii
基本的にsteps 100 / scale 10で掘っていて、前ツイート4枚目も100/10 順に80/10, 90/10, 120/10, 100/12
やはりstepsも上げればいいというものでもないですね
公開されているpromptを若干アレンジしたもので夜間に100枚ほど掘ってたんだけど、結果の安定性が高くて驚いた 定石の話はいくつか読んだけど自作はまだ全然安定しない
ついでに4枚目を使ってパラメータ差異試験を少しやってみた
#stablediffusion
自前で適当にpromptすると、何かの癖に当ってへにゃへにゃした絵を吐くのがなんとなくわかる たぶん多義的な語を使うと混濁するのだろうと思う
別にSD用でないpromptを拾ってきてSDに食わせても精度のいい像は得られるようなので、そのあたりの基本的な挙動は似てるのかな