//=time() ?>
私はアニメやゲームが大好きだし、その気持ちはみんなと変わってないと思ってる。ただ、私が好きな作品にはこんな闇の深いものが含まれてるから、話が合わないんだと思う。その上でフォルナちゃんみたいな明るくて可愛い女の子も好き。美味しいものが好きだけどゲテモノも美味しく食べてしまう人。
閃刀姫のランクマッチをやらなくてはならないというのに、FGOが2択を迫ってきた。右のアタランテは可愛いし、鉄獣使ってた時はアポロウーサにお世話になったから欲しいけど、閃刀姫だと恐ろしい敵に回りそうなんだよな。左はロンゴミか!!最悪だな。どっちにするかなぁ。
なんていうか、ドンオニタイジンって、Hugプリのメロディソードでしかなくて、根本的にセイレーンコンチェルトはエールの浄化能力に頼りっきりという欠陥はそのままなんだろうな。オニシスターは替えがきくとかいう恐ろしい話までやろうとしてるし。ひぇー。
エデンズリッター。あすか120%のコラボがあるらしいので遊んでみたけど、今回のシナリオで1番好きになったのがこのキャラかもしれない。ゼノゴーゴンさん。☆3の戦力的にはあまりというキャラクターなのだが、頭のおかしな人達にぐうの音の出ない、まっとうなことを言う。
#エデンズリッター
閃刀姫というテーマがある。これはレイという少女が1人で列強に立ち向かっていうストーリーなのだが、やってることの実態は、ふたりはプリキュアになる。いかにロゼを使ってレイがいない穴を埋めるかが実は重要。ストーリー通りに1人で戦っちゃダメ。
今日は俺のレッドデーモンデッキに相応しい、ジャンヌオルタのスリーブを探しに行くぞ。割と闇属性、竜属性と相性がいい、魔女(魔法使い族)、聖女(教導の聖女)が入ってる俺のデッキにピッタリなキャラクターだ。
デュエマに限らずTCGって、不真面目やつは、いくらでもプレイングでボコボコに出来るから吊るしあげると楽しいのよな。それを人として恥ずかしいと思わない奴がいる。カミカミ仙人はその辺、鬼社員として、不真面目なプレイヤーでも相手はお客様って認識してて、敬意持って対峙してたから尊敬してる。
他にもオリカのネタはあるぞ。アクエリで死んだ女の子を集めてアイドルにして、極星帝国でゾンビランドサガやるの。明るく楽しいアイドルと、そいつらを何食わぬ顔で尊厳の冒涜して使役するのは間違いなく楽しい。(補足:極星帝国のレミリアはフォルナちゃんを庇って死んでいます。)
シャニマス。すげぇ気になってる。だけど、無責任な怠け者だからアイドルプロデュースの責任取りたくないから出来ない。育成失敗の責任取りたくない。なんか、気楽にできるゲームが欲しい。
アクエリについて新しい角度から物事を見られるようになった時、私はこの子を凄く強くて尊敬できる女の子だと思った。ブレイクとは少女に残酷な真実を伝えて能力者に作り替える事だと思っているのだが、この子は自分の本性(吸血鬼の末裔)を知っても自分の心を手放さなかったのだ。これは凄いこと。