//=time() ?>
パラボリカ・ビス 月下の茶会 岡本綺堂『玉藻の前』と泉鏡花『光藍』を合わせて 絵画の脚本とした 『玉藻の月』を麻生志保が描き、中村美梢が花を活けています 茶会で月を巡る二人のパフォーマンスを行います 6月30日[日]17:00~ 雲南の薔薇で薔薇紅茶 https://t.co/L00YdE13ml お待ちしています🌕
朝の光で 裏箔が綺麗だなとか 代わる代わる重ねてみたり もう30分遊んでいて 遊んでいる場合じゃない 仕上げを
描き上がった絵と添い寝して 起きて隣を見た時の 金泥の光と冥界の波と この中に生きたい
紫の水 乾いたら睫毛を描いて終わりかな 明日からビスの壁に 壁濃くないとこの二対 本来の色が出ない どうしようかな
風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ 砕けてものを 思ふころかな 詞花集にあるうたが似合う気がする 蛇になって丘に上がる彼女は 私もか
パラボリカ・ビス 鯉密茶話会 ル・フェーヴ「鯉路紹来 love way come true」 4月の鯉のケーキからまた進化して 凄いケーキが新幹線でやってまいりまして
#私を布教して 🌸主に絹に花とか鯉とか人とか描いてます🌸
クロエを鮮やかな部屋に閉じ込めようかと
クロエを沈めようかと,救うのではなく
パラボリカ・ビス「水辺の風景~蓮と鯉の物語」終了致しました。 作品達は「季節外れの遊蓮茶屋Ⅱ」から変化をしながら廻り漂い,気がついたら蓮の咲く季節となりました。 会場は完全に終了ではなくまだ残り香を,今月いっぱいかな,引き続きお付き合い頂けましたら嬉しいです。