千狐(非公認なの)さんのプロフィール画像

千狐(非公認なの)さんのイラストまとめ


コン!何度でも蘇るの!千狐は公式さんとは無関係な非公認な千狐なの。でも城プロは大好きなの全力応援なの!城プロ好きな人とは全員と殿だちになりたいので話しかけてもらえたりふぉろーしてもらえると嬉しいの~♪ 御城プロジェクトRE 城プロRE🦊

フォロー数:2423 フォロワー数:6461

スコココー!改築が来た赤穂城ちゃんなの!特技が『山鹿流兵法』にぱわ~あっぷ!これは赤穂城ちゃんを築城する時に兵学者の山鹿素行(やまがそこう)君を呼んで手伝って貰ったなの!その山鹿君が説いた教えが山鹿流兵法なの!赤穂藩にも伝わりあの大石内蔵助君も教えを受けていたそうなの~ 

7 14

スココ!足利学校ちゃんなの!『戦国時代の学校ってどんな所トノ?』って思ってる殿だちも多いと思うの!足利学校ちゃんは最盛期には3000人の生徒、兵法や易学(占い)医術などを学んで卒業後に大名に仕えていたと言われているなの~ 

8 17

コン!新城娘の足利学校ちゃんなの!計略は【五経疏本条目】なの!戦術指南で大変お世話になったなの♪こちらは足利学校ちゃんを再興した上杉憲実君が制定した学則のようなものなの!本を学校の外に持って行ってはダメ、不真面目な生徒はダメ!などなどあったそうなの~ 

5 15

コン!今日の半額招城の2回なの~……。むほほっ!なの!
ナンと黒井城ちゃんが両方から!そして☆7ではモンちゃんも遊びに来てくれたなの!やったなの~♪ 

2 38

コ!注目招城中の龍岡城ちゃんなの!日本に二つだけの星型要塞なので龍岡五稜郭ちゃんの別名もあるなの!築城したのは大給恒さんと言って日本赤十字社の前身である博愛社を設立したので【日赤の母】と言われているなの。台詞の『帰ってきたら、まずはうがいと手洗いでしょ?』はココからなの 

13 44

コン!大聖寺城ちゃんなの!台詞に『九谷焼の磁器で、お茶のおもてなしをいたしますよ』とあるの。九谷焼は石川県で生産されている色絵磁器なの♪始まりは大聖寺藩の九谷村と言う所だったので九谷焼なの~。一度は廃窯になったけど再興で見事に復活、ウィーン万博(1873)で名が広まったの~ 

9 22

あげぽよこん!大宰府ちゃんなの!髪飾りに梅のお花があるなの。これは大宰帥(大宰府長官)の大伴旅人君は【梅花の宴】を開いたなの!元号の令和は万葉集の梅花の歌『初春の令月にして気淑く和らぎ~』からなのだけど……当時は珍しく最先端だった梅の花を愛でて大伴旅人君が詠んだなの~ 

7 30

コャン!復刻招城中の花嫁衣装アンボワーズ城ちゃんなの!台詞に『挙式を邪魔する子は解剖しちゃいますよ?』とあるなの。これは御城に招かれ近くに住んでいた万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチ君からなの。多才で知られるダヴィンチ君は人類史上初の解剖すけっちをしたなの~♪ 

1 11

コン!本日4/3はシーサーの日なの!と言う事で琉球御城ちゃんなの!一緒にいるのはシーちゃんとサーちゃんなの!計略名は『シーサー 琉舞』となっているなの~。琉舞は琉球舞踊の事で琉球で継承されている舞踊の事なの!郷土芸能でとても大事にされているなの~♪ 

10 34

長門指月城「あら?マスクが1世帯2枚配布……」
殿「4枚貰えるトノ?」
長「2枚しか貰えなくなるかもしれないですよ?ふふ」

千狐「あまーーーい!!!なの」 

4 22