//=time() ?>
コン!置塩城ちゃんなの!姫路城ちゃんとひと悶着と言っているなのだけど……これは播磨に侵攻してきた秀吉君に城主の赤松則房君は降伏したの。秀吉君は『ここの土地はワイらのや!』とアピールするために置塩城ちゃんを廃城にして石垣などの遺材を近くの姫路城ちゃんに移したからなの~ #城プロ
コン!本日1/6は築城の名手の藤堂高虎君が生まれた日なの!10人以上の主君に仕えたなのだけど一度も裏切りで主君は変えたことは無く自分を高く評価してくれる人の元で一生懸命働いたなの♪そのおかげか徳川家康君にすごく信頼されて『国に大事があるときは高虎を一番手とせよ』と言われたなの #城プロ
コン!美作一ノ瀬城ちゃんを築城した竹内久盛君は身長が5尺(1.5めーとる)も無い小柄な人だったなの!なので一ノ瀬城ちゃんもちんまりしてるなのだけど……それを気にしてか厚底な履物をしているなの~♪ #城プロ
コン!一富士二鷹三茄子は初夢で見ると縁起の良い物なの!富士山と鷹はなんとなくわかるけど茄子?って感じがするなの。説は色々あるけど【茄子→成す】と言うのがあるらしいの!多聞山城ちゃんが持っている茶器は松永久秀君が一千貫で買ったなの!形が茄子に似ているので九十九髪茄子なの♪ #城プロ
コン!〔正月〕宇都宮城ちゃんなの!築城は平安時代でもともと宇都宮には宇都宮大明神と言う宇都宮二荒山神社があったなの!なのでお正月にぴったりなの~♪この神社には国指定の重要美術品に宇都宮城ちゃんが連れている【鉄製狛犬】があるなのっ! #城プロ
コヤーン!唐津城ちゃんなの!計略は【時の太鼓】なの!これは唐津城ちゃんの二の丸あたりにある鐘楼の事なの♪時間が来ると人形が出てきてドンドコ太鼓を鳴らすからくり時計なのー。武器のもちーふにもなってるなの♪江戸時代に実際にココに太鼓を置いて時間を知らせていたそうなの~ #城プロ
ココーン!正月柳川城ちゃんなの!贈り物いべんとで紹介している通り柳川の川下りは柳川城ちゃんの水掘を船がすぃ~っと遊覧している柳川の観光名物なの!出発は柳川城ちゃんの計略の『三柱神社』のなかにある船場かららしいの~♪この時期はなんと炬燵の船らしいなの!楽しそうなのねぇ #城プロ
コーン!第2位には越後の龍、軍神、毘沙門天の化身などなど凄い異名がある上杉謙信君が選ばれたなの~♪正義のために戦ってそして強いとそれはもう人気が出るなの!城プロでもかっこいいなのねぇ……。ゆかりのある城娘は春日山城ちゃんなの! #城プロ
ココーン!第5位には戦国の覇者の徳川家康君が選ばれたなの!人質生活から始まって耐えに耐えて……最後は天下を獲った苦労人なの!城プロでは大将兜として登城してるけどまだまだ本気じゃないなの!ゆかりのある御城は江戸城ちゃんや駿府城ちゃんなどいっぱいなの♪ #城プロ
コン!第7位には甲斐の虎こと武田信玄君なの!城プロでも大将兜として登城してるなの~♪戦国最強の騎馬隊を率いて戦う一方で領内の治水や田畑などの農業に力を注いだり日本最初の金貨を造ったりして経済を発展させたりする名君だったの!ゆかりのある城娘は躑躅ヶ崎館ちゃんなの♪ #城プロ