//=time() ?>
コン!アーサー王の王国で居城のキャメロット城ちゃんなの!城プロで唯一実在してなかった御城なのだけどたくさんの人に語り継がれていった物語でとても有名な御城なの!誇り高き騎士道にたくさんの王様があこがれ恋焦がれていたなの~♪ #城プロ
コンコッコ!今治城ちゃんと丹波亀山城ちゃんなの!二人の関係は今治城ちゃんの天守が亀山城ちゃんに移築されたと言う説があるなの~♪なので今治城ちゃんの天守再建の時は明治時代の亀山城ちゃんの写真や平面図などを参考にしたなのっ!双子のような関係なのかもなの! #城プロ
コン!千狐のお絵描きの時間なの!今日はさらに千狐を描いたなの!頑張って描いたので褒めてほしいの~♪
千狐「今日も虹珠をたくさんなの!」
やくも「さすがだに千狐!」
千「そんなに褒めないでなの!」
や「千狐は最高な神娘だに!」
千「照れるのぉ(むにゃむにゃ……)」 #千狐のお絵描き
コン!人吉城ちゃんは鎌倉時代に源頼朝君に仕えていた相良長頼君が御城を貰って以来35代670年も相良君がず~っと在城していたなの♪なので鎌倉城ちゃんには頭が上がらないらしいのっ!どことな~くぽーずも似ている気がするなの? #城プロ
コォン!ウチヒサル城ちゃんなの!計略の『カッパドキア・バルーン』はカッパドキアはウチヒサル城ちゃんがいる大地の名前なの。物凄い自然の岩山や洞窟を見るために気球でふわふわ上から見渡すのが人気らしいのー♪空の旅へご案内なの~ #城プロ
コン!人吉城ちゃんなの!計略の『タイ捨流剣術』はタイは体、待、太、対など色々な漢字があるのでカタカナなの。始まりは人吉城ちゃんの家臣だった丸目長恵君なの!修行を積んで東の柳生、西の丸目と言われるまでになりその後九州にタイ捨流を広めたの~♪なんと立花宗茂君は免許皆伝なの♪ #城プロ
コン!新城娘の人吉城ちゃんなの。松せっとで確実にお迎え出来ちゃうなの~♪熊本の城娘で日本百名城にも選ばれているなのー!小さな見た目からは想像できないけどその剣術は兵法天下一と言われるくらいなの!ぜひ見たいなのぉ #城プロ
コン!五稜郭ちゃんなの!五稜郭ちゃんの所の函館奉行所は復元された物なのだけど精巧な出来栄えなの!これはパリの骨董品店で1枚の写真が見つかったの。裏には『二条御城』と書かれていたけど調べると1858年頃に撮影された奉行所だったの!これで正確なさいずや瓦の枚数がわかったの~♪ #城プロ
コン!掛川城ちゃんなの!市民や企業から10億もの募金が集まって日本で初の木造復元天守が実現したなの~♪すごいなのぉ……。高知城ちゃんの天守は掛川城ちゃんから移った山内一豊君が模して作った物だけど時代は流れて復元時はその高知城ちゃんの天守を参考にしたの!面白いなのねぇ #城プロ