//=time() ?>
大正浪漫喫茶譚 ラクヱンオトメS
著者は館田ダン先生
大正時代にタイムワープしてキャッキャウフフするよくあるきらら系かと思いきや、謎解き要素があって意外と楽しめた作品
『大正の前もずーっと大正に決まってるじゃないか!』
こういう謎の推理+きらら系が好きな人は読んで楽しめると思います
処刑少女の生きる道2―ホワイト・アウト―
『あんな世界に、価値なんてあるの?』
メノウがいない世界に価値はない。
だから元の世界に帰りたくないし、この世界が破滅してでもメノウを助ける覚悟のアカリ
アカリのメノウに対する想いが世界より重いと分かる2巻で1番好きなシーン
#処刑少女
処刑少女の生きる道 ―そして、彼女は甦る―
1巻で1番テンションが上がったシーンは回帰アカリが初登場した所
今までアホ娘だったのにいきなり本性現して、挿絵も相まってやばい奴感が出ててすごい好き
このシーンのコミカライズもすごい楽しみ
#処刑少女
#サクランボッチ 2巻
生徒会メンバーも出てきて賑やかになったところで終了になったちょっと悲しい最終巻
桜と百合の初々しい友達関係とか、小雪と先輩の絡みとか面白くなる要素が多かっただけにほんと残念
桜が花陽にちゃんと告白して終わったのはすごい好き
でもせめて後もう1巻は欲しかった…
#ご主人様と獣耳の少女メル 3巻
シリアス多めの最終巻
ご主人様に距離をとられて泣いてるメルが可哀そうすぎる…
普段笑顔ばかりのキャラだから破壊力がやばい
展開が早かったけどしっかりハッピーエンドで終わったのは良かった
全3巻で読みやすいのでタイトルで惹かれた人はぜひ読んでほしい作品
#ご主人様と獣耳の少女メル 2巻
著者は伊藤ハチ先生
ご主人様とメルの絡みもかなり尊いけど、幼女3人衆が可愛すぎてやばい
1番好きなのは素直じゃないフラン
ツンツンしてるけど尻尾で喜んでるの丸分かりっていうのは獣人の設定活かしててすごい好き
あとシンプルに尻尾振ってドヤ顔してるの可愛い
#ご主人様と獣耳の少女メル 1巻
主従×おねロリ×獣人物、そして著者が伊藤ハチ先生というもうこの時点で殿堂入りな作品
勿論内容も温かくて尊くてとにかく最高の一言
ゆっくりと打ち解けて仲を深めていくのがほんと尊い
ご主人さまのにおいがないと寂しくて眠れない話とかほんと最高すぎてやばい
#ぼっち怪物と盲目少女
タイトル、表紙で気になってた作品
率直に言うとすごい面白かった
とにかくヒースが可愛い
盲目側のリリーがグイグイ来てヒースがデレデレになるのは尊くてすごい好き
シリアス2百合8くらいの割合で重い展開が少なくて読みやすいのも良かった
#ありおと 2巻
罰ゲームの時に
『ふたりべやでもハメ撮りやってたじゃん』的な会話しててさすがにしてないだろって思ったけど、
桜子はかすみちゃん大好きだから録画して永久保存してそうな感じはある。
勿論かすみちゃんには内緒で