//=time() ?>
#熱帯魚は雪に焦がれる
表紙の色5巻から露骨に色変わってるのが気になる
5巻から楓ちゃんと小雪or小夏が表紙にいる=小夏小雪の二人だけの岩屋じゃなくなったという暗示なのかな?
表紙に楓ちゃんいるのは出番多いから分かるんだけど色まで変えるのはなんか怪しいよね
#はにがれ
#熱帯魚は雪に焦がれる 6巻
小夏が山椒魚側になる展開はすごい
小雪=山椒魚、小夏=蛙だと思い込まされてたからびっくりした
ラストでひっくり返る推理物読んだ時みたいに脳汁出まくった
言うなれば1~5巻が全部伏線みたいなもんだもんね
ほんとすごいわ
#はにがれ
#熱帯魚は雪に焦がれる 5巻
楓ちゃんが活躍して可愛い巻
上目遣いで誘ってんのがほんと可愛すぎる
楓×小雪先輩全然ありだな…
あと先輩めんどくせぇなって思ってたらまんま言ってくれて笑った
まぁめんどくさくないと物語すぐ終わっちゃうから仕方ないんだけどね
#はにがれ
#熱帯魚は雪に焦がれる 4巻
小雪先輩のポンコツ可愛さが限界突破してる
特にスマホ掲げて笑顔のシーンはほんとやばい
他の場面も良いけどこのシーンがぶっちぎりで可愛すぎる
あと今更だけど小夏が小雪先輩に敬語使ってないのが良い
付き合う前から敬語無しってかなり珍しい気がする
#はにがれ
#熱帯魚は雪に焦がれる 2巻
モテる先輩なのにヤキモキする側ってのは中々新鮮で小雪先輩が可愛かった
自分から抱き着いておいて走り去ったり、寝顔盗撮したりでけっこう大胆で好き
小雪も小夏も良かったけど2巻のMVPは小雪父だと思う
ここまで百合展開に絡む有能な父親は珍しい
#はにがれ
#熱帯魚は雪に焦がれる 1巻
改めて1巻読んだけどめっちゃ面白かった
先輩がクール系かと思わせてポンコツキャラなの好き
あと1話目の完成度高すぎない?
序盤で布石打ってラストで決め台詞入れて回収
正直なんで山椒魚?と思ってたけど納得
水族館+百合作品として最高すぎる1話目だと思う
安達としまむら 3巻 まに版
まに版の中で1番好きなのが16話
昔の二人と今の二人を同時に描いて対比する演出は小説じゃできないからほんと素晴らしいと思う
正直原作超えたと思ってる
扉絵とラストの対比も超好き
お互いの笑顔が可愛すぎる
タイトルも好きだしほんとこの回全部好き
#安達としまむら
安達としまむら 2巻 まに版
SBJK安達、初期安達、甘えんぼ安達、ポンコツ安達と表情が豊かで可愛い
1番好きなのは「セクハラ」って言って若干にやけてる安達
まに版好きなんだけど原作1巻を9話使って丁寧にやったと思ったら原作2巻は3話で終了なのが仕方ないんだけど悲しかった
#安達としまむら