//=time() ?>
朱にまじわれば 全2巻
御朱印(神社)関係でただでさえ説明多いのにさらに、日本語通じない設定だから英語で説明したり、アイドル要素いれてきたり、幼馴染だして三角関係だしてきたりとごちゃごちゃで…うん
作者が神社巡りが好きというのは伝わってきたから最初の構想+ちょい百合で読みたかった
#ななどなどなど 3巻
シリアスも少しあるけどそれ以上に尊い3巻
今まで以上に萌→るるが成分多めでめちゃ良かった
るる側は友情だろうからガチな百合展開にはならないだろうけどそれもまた良し
きらら日常ギャグ百合作品で1番面白いと思ってるからアニメ化はよ
まぁ来年には発表してそうではある
#くちべた食堂 2巻
2巻目だけど未だにお客さんと店員さんの関係が続いてて、直接的な百合要素はほぼないけどめちゃ尊い作品
基本的に濃い百合を求めてるので百合+αのαが多めの作品は好きじゃないんだけどこの作品はすごい好き
ラブコメは付き合う前が1番面白い、に通じるものがあると思う
#私の百合はお仕事です 10巻
電子版でも買ったから読み返したけど、前半完全に寧音さん主人公で今までやってなかった濃い百合路線で最高に好き
寧々さん×五影堂さんに関しては五影堂さん悪くないはず…はず
後半の純加さん×果乃子は🥶
10巻目でここまで面白くできるのほんとすごいと思う
#わたゆり
今日、小柴葵に会えたら。 2~3巻
尊いシーンもあったけどやはり男との絡みが多くてうーん
百合作品に男出てもいい派だけどさすがに男の照れ顔はキツイ…
面白いけど百合作品ではなく青春作品として作者は描いてると思うので、自分にはイマイチ刺さらない作品だった
今日、小柴葵に会えたら。 1巻
気になってたけど原作がラノベの人なので避けてた作品
1巻読んだ感想としては百合っぽいけど男けっこう絡んでくるなと…
少女漫画系の男なら大丈夫だけどラノベ系の男は受け付けないから、百合作品として紹介されてなければ切ってたと思う
2巻以降でどうなるか楽しみ
#ふたりエスケープ 2~3巻
1巻から変わらずの日常?逃避コメディ作品
百合要素少なめだけどそれもこの作品の良い所だな~と思ってたら唐突に百合要素ブッ込んで来てびっくりした
なおオチ…
あとクリスマスの話も好き
先輩が可愛いのもあるけどオチが秀逸すぎた
ほとんどホラーでしょあれ…
#恋に煩い
後藤悠希先生の短編集
甘いのも良かったけどやはり印象に残るのは苦い百合
特に『missing link』は利用して騙されて裏切られてのドロドロ百合作品で面白かった
読んでから気づいたけど口絵にすでに裏切りが仕込まれてて🥶
やはり百合と腹黒キャラはベストマッチやなって…
#ブラックヤギーと劇薬まどれーぬ
大沢やよい先生の読切作品集
全部好きだけど1番刺さったのは「さかしまシンデレラ」
”恋人と友人の違い”というテーマは百合の根源だと思ってるから好き
あとモテて百合を舐めてる主人公が攻略されるのも好き
これで連載しててもおかしくないくらい面白かった
#へんたいよくできました
憧れの会長の妹に弱みを握られて…!?系の作品
ハイテンションギャグ百合コメディと銘打ってるけど妹の心理描写が多く百合度はかなり高い
単巻作品なので引き延ばしなく綺麗に終わったのも良き
あとツンデレツインテ妹が勝利したのも良い所
というかかなり珍しい気がする