Simonov-117さんのプロフィール画像

Simonov-117さんのイラストまとめ


SF作品/エースコンバット/ソ連軍/SYNDUALITY/ゆるキャン△等好きです

ソヴィエト・ミリタリーWiki
sovietmilitary.fandom.com/ja/f

エスコン
acecombat.wiki.gg/ja/wiki/ACES_W

フォロー数:583 フォロワー数:652

投票ありがとうございました
ブルボンの名前をここんとこよく見かけるようになり、「どのブルボンだ?」と思ったことから始めてみました

やはり1位は予想通りお菓子のブルボン

そして意外だったのは2位のゲーム メトロ2033等に登場するキャラクターのブルボン。メトロ民が予想以上にいて嬉しいですね https://t.co/rrw7pvFlus

2 3

Japan Sci-Fiさんが最後に紹介したギャラクティカ

就役当時はジュピターMkⅠ級重バトルスター(1枚目)という艦種。ギャラクティカは後にカプリカの戦いで大破しましたが、大改修を行い再就役したのが我々が知るこのジュピターMkⅡ級重バトルスター(2枚目)です。 https://t.co/GFUpXRiYy3

2 1

ギャラクティカを含むジュピター級重バトルスターは各コロニーの軍事力をバランスさせるために各コロニーに1隻の計12隻しか建造しない計画だったみたいで、実際はプロジェクトからの離脱や制裁措置とかで9隻しか建造されなかったらしい

2 2

やっぱりドラマ本編時のコロニアル海軍はマーキュリー級とヴァルキリー級のハイローミックスでバトルスターを揃えてたか

1 1

ヤマトの保安部員の恰好と装備ってまさかギャラクティカの海兵隊がモデルなのか?コスモガン持ってないし

実写版映画のことを考えるとありえそう。

0 3

バトルスター ギャラクティカ

1枚目:就役時のジュピター級(ジュピターMk1級)時代
2枚目:大改装後のジュピターMk2級時代
3枚目:第2次サイロン戦争時
4枚目:最終話

3 1

エスコンに登場するオーシア国防海軍の戦闘機は

ベルカ戦争時(1995年):F-4E
環太平洋戦争(2010年):F-14A
灯台戦争(2019年):F/A-18F

と更新されている。

再びオーシア国防海軍が登場する時はF-35Cに更新されるのだろうか

34 64

VDNKh
ソ連の社会主義経済、科学技術などの偉業を披露する常設展示会場。2020年8月のデモシーンはここの地下展示室。地下中央ホールはポータルライトと自動ミラーのスマートシステムにより地下でも太陽光が届くようになっている。Mundfishによるとかなり広いステージ


1 4

海外のニュースサイトでしか見れない画像


4 8



帝国軍と同盟軍の単座戦闘艇は実はガンダムよりも大きい

ワルキューレ:25m(最大40m)
スパルタニアン:40m
ガンダム:18m

7 16