//=time() ?>
んわあああ trampolineさーーーーーn
@tram__poline
知り合いの仕事が知らぬところで素敵と言われてるのはメタメタ嬉ししー、
DMでもいいけど、仕事自体が紹介したいので投下ー
https://t.co/pvuHwJ7j3B
この文庫本は比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども、の改題です。
こちらはこちらで同時に買っても良きですよ(コレクションとして🤗)
https://t.co/s2w259GhCL
藤崎翔さんの文庫本表紙、担当しました。
@fujisakishou
「三十年後の俺」
12月発売です。
https://t.co/NqZmUdiOWr
光文社文庫
@KobunshaBunko
デザインはbookwallの築地さんです。
@bookwall
よろしくお願いいたします☺️
ラフではオセロを根底からひっくり返してる案と染めてる案で。
必ずしも話を全部ひっくり返してるわけでもないということで染めてる案で。
橋本聡さんの処理はめっちゃめちゃ×1万回くらいうまい。
中太い線で手前からパースかかる向こうへの群衆って、まあ作画難度高いです。僕にはね。
簡単でっせ、って人は巧いだけや。
橋本聡さんHP
https://t.co/VWX1M0gYCs
中太い線を使って、パースがいい塩梅のイラストレーターと言えばフジモトマサルさんがいた!
フリーハンド線だから揺らぎはあるけど、すごく良いんですよね。
新聞小説の挿絵、通常は本に収録されることは無いんですが、あまりにもよかったからか挿絵集が出るという。
「聖なる怠け者の冒険」… https://t.co/AU1L3LnkWf
その前の画集が完売した理由も、2018年にロシアでスケッチのワークショップをする機会がありまして、妻に説得されて在庫を全部持っていったら完売した上にもうないの?と言われるという。
なお、同時持参したイラストの本は売れ残るという😂… https://t.co/XbYI0QREyR