//=time() ?>
JAXAの公式アプリ「kibo360°」は
きぼうに居る感覚になるソフトです
https://t.co/56NySIdHkd
また、グーグルマップは船内も網羅しています
https://t.co/44O2YCtEQx
プラネタリウムでの番組は
アルタイルさんのISSからの眺めをご覧下さい
https://t.co/8entKyMdbg
写真出典:JAXA
ゆめみちゃんも基本的に
前向きな肯定的な考え方で好き
だから自分の方が間違ってて
最後まで人類を肯定し
より良い未来と世界を信じてた
だけど、そんなゆめみちゃん
だからこそ世界を受け入れた時の
あの悲しみは計りしれなかったと
思ってる
地震が起こる度に思うことは
地球さんも生きてるんだなぁ…
ってのと
とても大きな循環構造で
やっぱりこの星は長い目で見ると
流体だなって…
摩擦熱のエネルギーも大きいだろうし…
アレイドさんがお越しになり
花菱友の会、天体観望会を
開いています
私の夏の星空解説
(ブルーレイ特典)で
星空を楽しんで頂いています
Gentle Jenaの音と共に
星空を楽しみませんか?
このタペストリーが目印です
その他にも夏の天の川には
干潟星雲・三裂星雲・オメガ星雲などがあり
この雲には全てが詰まっています
星と星の平均距離は4光年ですから
とても大きいのです
太古の昔…
この雲が集まり太陽…
そして私達の地球も誕生しました
その様な事を想いながら迎える
夏の夜空を見上げてはいかがでしょう
こちらは、わし星雲です
夏の代表的な天体の1つですが
この小さく見える雲…
どれくらいの大きさだと思いますか?
実は9.5光年もあるのです
NASAが撮影した美しい写真は
その神秘的な姿から「創造の柱」と呼ばれ
この雲では今まさに星が誕生しているんですね