TOKIさんのプロフィール画像

TOKIさんのイラストまとめ


1979年(昭和54年)にNHKラジオ第1で放送された連続伝奇ロマン『紅衣無法門』についてブログで細々と書いております(もう何年も更新していませんが)。
ameblo.jp/cxq05037

フォロー数:209 フォロワー数:682

夏木陽介さんの『明智探偵事務所』はショーケンが出ることも【売り】だったみたい。

3 12

東映チャンネル『新七色仮面~毒蜘蛛に手を出すな~』第一回にセーラー服姿の太地喜和子さまが!

同年の『ナショナルキッド』出演時は芸名の“志村妙子”だから、こちらの方が先なわけだ。“太地喜和子”が本名だから。

7 7

日テレ『水滸伝』第5話「野盗の叫び」の特写スチール。

左から晁蓋(山形勲)扈三娘(土田早苗)楊志(佐藤允)魯達(長門勇)そして林中(中村敦夫)。

こういうスチールは今も何処かに保管されているのだろうか?(DVD-BOXは買っていないので、どんな写真が載っているのか知らない)

7 18

月曜ドラマランド『ザ・サムライ』(1986年)。
主演:沖田浩之、原作:春日光広、監督:金子修介、製作:円谷プロダクション。

ビデオ撮影で超くだらないんだけどパワー溢れる傑作。

EDは「おニャン子クラブ」のイメージビデオで圧巻w

13 19

東映製作のフジテレビ時代劇スペシャル『魔界番町皿屋敷』(1981年)。

日本刀をレーザーブレードに変え、ビームを発し悪を討つ田村正和!

視覚効果はデン・フィルム・エフェクトが担当。この頃の特撮を使った変な時代劇が好き。

696 751

NHK少年ドラマシリーズの「SFもの」の中では愛着のある光瀬龍先生原作の『暁はただ銀色』。最初、学校の図書館で読んで、後にソノラマ文庫で購入。
ヒロイン役はテレサ野田さんなんだけど、脳内では武部本一郎画伯の美少女に上書きされている。

1 4

デン・フィルム・エフェクトのようなビームを発する『夜叉ヶ池』の白雪姫(坂東玉三郎さん)

7 5

放送開始日でしたか…#ラ・セーヌの星

102 157

古城武司先生による「冒険王」連載のギンガ怪人の回。

おしゃまな女の子を相手に、二度もブッ倒れる京介。

古典的マンガ表現で、女の子も可愛い。

コミカライズとはいえ、ちゃんとマンガになっているのが流石…

6 13

『ドグラ・マグラ』…これは大阪のサンケイホールで観た。

当時は広島に住んでたんだけど、何となく(こんな映画)広島には来ないような気がして、新幹線に乗って大阪まで観に行った。

暫くしてから…広島でも上映されはのは言うまでも無いw

2 3