TakeWatchさんのプロフィール画像

TakeWatchさんのイラストまとめ


ブログ「精神科医のボードゲーム日記」 関西におり、Amalfi(2020)、Sapporo1876(2022)、Fairy Concerto(2022)を制作。
Japanese game designer.
Feel free to contact me at [email protected]
takewatch.blog.jp

フォロー数:742 フォロワー数:2084

レビュー:俗語論/De Vulgari Eloquentia(ブログ記事)
https://t.co/XgtQWXYD8b

俗語論は中世イタリアのテーマ再現が光る中量級ユーロ
見どころのある良作であり、その構造的長短所を読み解く

6 23

デザイナーズダイアリー:フェアリーコンチェルト/Fairy Concerto(ブログ記事)
https://t.co/YTxmipYD9q

同作は妖精の音楽会をテーマにした15分級のボードゲーム
ドラフトサウルス(2019)やシミロ:アニマル(2019)といった先行作を例示しつつ、設計の流れを記す

17 38

レビュー:フレイムクラフト/Flamecraft(ブログ記事)
https://t.co/8KcmSFX006

フレイムクラフトはアートワークに唯一無二の強みを持つライト級の新作
背景構造を読み解く

34 166

レビュー:ブライアン・ボル/ Brian Boru: High King of Ireland(ブログ記事)
https://t.co/xZYhwnnQF7

ブライアン・ボルはトリックテイキングと陣取りをかけ合わせた中量級の良作
その魅力と構造的特長を描出する

13 68

デザイナーズダイアリー・アークライト:カードゲーム(翻訳記事)
https://t.co/Iyms5CP9Ck

Arkwright: The Card Game(2021)は、4時間級のArkwright(2014)の不要成分を徹底的に削ぎ落とし、1時間前後のミドルサイズに磨きあげた良作
作者シュテファン・リストハウス氏本人による改変プロセスの開示

20 50

2020ゲムマ大阪のサークルカットを入稿しました。TakeWatchGamesとuchibacoyaさん の共同で、アマルフィ/Amalfiを出します。クオリティを高める過程でやや難航しており、当日は予約のみ受付となる可能性があります。

31 76

レビュー:マルコ・ポーロ2/ Marco Polo II
https://t.co/riBCqksouk
ルチアーニ&タッシーニによる人気作「マルコ・ポーロの旅路」のリメイク
随所に非常に丁寧な調整が加えられている
前作と変わらぬ完成度を保ちつつ、全体的な自由度を高めている
テーマ・メカニクスの両面から設計背景を読み解く

46 105