//=time() ?>
先日ツイートした新作。
別ファイルでキャラを作って背景と合成したんだけど。これだけで設定画のようになったので少しいじってアップ
#デジタルイラスト #デジタルアート
#絵描きさんと繋がりたい https://t.co/4oY18ClsGw
《制作裏》
画像にすると、一見ベタ塗りで簡単に描いてるように見える。
実際は格パーツごとにレイヤーを分けている。
輪郭線、肌の色、髪の色、服の色、目の色、色彩、光の調整など。
初めてアニメタッチの作品のため工程が複雑化した。ここから工程をまとめて、短略化できれば生産効率は上るはず。
騙し絵の大御所はエッシャーから始まって、それが大きく普及することになったのはクリストファー・ノーラン映画が大きく進めたと考えている。
ただ、難解で入り口がマニアック過ぎた。そこでドクターストレンジで、ヒーロー像とアクションを取り入れることで、大衆に広く受け入れられた。
最近は予定の最後に映画を観ることが習慣になりつつある。
お昼は川口さんと紅子さんの2人展、夕方は中村さんの個展を見にタグボートギャラリーへ。
そして最後はエレクトロ音楽の創世記を撮った「ショック・ドゥ・フューチャー」を観た。