たぬやすくんさんのプロフィール画像

たぬやすくんさんのイラストまとめ


たぬやすだヤス!いえヤス様( @Tokugawaieyath )のゆるキャラだミソ。いえヤス様だーい好き!歴史的出来事の日付は旧暦、年齢は数え年ベースだヤス!画像の無断使用及び転載ダメ、絶対!著作権・肖像権を守ってSNSを楽しむヒトが好きだヤス。何かあったら [email protected] まで
suzuri.jp/Tanuyasukun

フォロー数:849 フォロワー数:4879

ヤスヤス!
いえヤス様も一緒にたべるヤス〜
もちろん天ぷら蕎麦だヤッス!

2 13

こんばんヤス!
みんなお蕎麦食べてるヤス〜?
蕎麦の栽培は平安時代からあったヤス!
たぬやすくんたちは蕎麦がきで食べてたミソ。
長〜いお蕎麦は江戸時代に入ってからヤス。
麺としてはうどんや素麺の方が古いミソ〜。

天ぷら蕎麦美味しいヤスね!
それではみなサマよいお年を〜!

6 53

こんにちヤス!
いよいよ大晦日だヤス〜
戦国時代も年末はやる事いっぱいだヤス!
大掃除にあたる大祓い、それから忘年会もあったヤスね!

旧暦では立春が新年ヤスから、大晦日は年越しの節分だヤス〜!
柊に鰯の頭さしたり、豆撒いたりするあの節分だヤス〜!
よいお年を〜

2 23

ヤスヤス〜
いえヤス様にほめてもらえたヤス〜
嬉しいヤス!

たぬやすくんも楽しかったミソ〜
来年もよろしくお願いしヤッス!

0 19

ヤスヤス〜
みなサマ、おヤスミソ〜

0 18

ヤス!
「つまり歯ぁ磨けよ!風邪ひくなよ!また来年!」
ってことヤスね〜?

0 11

ありがとございヤス!
ところで座布団は江戸中期から出てきたのでたぬやすくんの時代はなかったヤス〜
茵っていうの敷いてたヤス

江戸時代も病人や老人用で武士は使わなかったヤス。
大政奉還の絵みても座布団使ってないミソ!
一般的に広まるのは大正以降、大量生産されるようになったのは戦後だミソ https://t.co/56ERJIbRSi

2 32

ヤスヤス!
いえヤス様との結びつきはだいぶ強引ヤスが、
結婚はおめでたいミソ〜〜!

おめでとうございヤス〜〜!

1 24

たぬやすくんは元亀3年にさえ戻らなければなんでもいいヤス
ミソのハロウィンだけはごめんだミソ…

0 15

ヤスヤス!
「関ケ原寒いからもうヤダ」って手紙書いたらいいミソ〜

一緒にお風呂入るヤス〜?

0 11