//=time() ?>
@katuzo_katunary 水野藤十郎忠則
…ダレ?
ただのり。
勝っちゃんがこっち使ってたら、キセルの事を薩摩守じゃなくて日向守と言ってたかもしれないヤス〜
氏真サン岡部サン鵜殿サン、今川武将はみんな烏帽子つけてたヤス。松平は…
寝る時も烏帽子を外さなかった鎌倉時代と違ってだいぶ形骸化してきたヤスが、由緒正しい守護大名今川家と、三河の一介の国衆松平家との格の違いをあらわしてるんじゃないかな〜と、たぬやすくんの予想だヤス
#どうする家康
「虫ケラどもの手にはかからぬ」
そう言って鵜殿サン自害したヤス
忍者は武士ではない下賤のものなので、鵜殿サン程の武将が討たれるのは屈辱なんだヤス
服部半蔵サンが足軽大将の格好で挑んだら相手したかもしれないヤス
「良き敵と組みて死なん」
武士の最期の願いだヤス
#どうする家康
実は米飯が全国的に普及したのは昭和になってからと言われてるヤス
江戸時代から、江戸や大坂などの大都市では日常的に白米を食べてたヤスが、
日本の八割以上を占めた農村ではお米はお正月や冠婚葬祭など特別なハレの日にだけ食べられたモノ
今はお腹いっぱいご飯食べられるの、幸せだヤス〜