//=time() ?>
僕の大好きな末期時代劇の傑作の一本
「十一人の侍」が公式より無料公開されてます。
ぜひご覧ください。音楽は伊福部氏です。若干違和感はありますがそれを含めて楽しめます。
かっこいい大友柳太朗が晩年自殺されたことが思い出されます。
https://t.co/Cph8RSWO1u
ロコソラーレは良かったけど、スイスのシャツ欲しいね。
バック十字架のゾンビロリータ黒T白T作るかね。
大学時代に黒マントのバックに大きな白い十字も未だに記憶に残ってる。
ドンキちゃんの言うように集中を要する長台詞の面白い曲には「火炎自殺」もありますね。
単純なリフとドカドカ走るドラムに畳み掛けるような自問自答を繰り返す台詞が乗る演劇的な仕上げを望んでます。
今だからこそやってもいいですね。
https://t.co/Txl8ZFGSBr
今日も無事に目が覚めた!
いやいつ寝ていつ起きたかもわからなくなる時ある。
これってある種職業病的でもある。
イラストバブリーな頃の習性。
疲れたらすぐ後ろか横のベッドに倒れこむという
辛いようで楽チンな体制なようで精神的に辛い時代。
でも人の目を気にせず「自由だ!」の商売。
長男の方の孫に正月おじいちゃんと言われたくないので
家に着くまで「アニキ」と言えと教育してたのに母親のおじいちゃんでしょの一言で挫折してた。
昨日電話かけたら「アニキまたきて!」とか言ってたので成功してた!
いやあ!かわいいもんだね!
これからイオリは子分だ!
最近外で人間撮ると盗撮!って叫ばれるんじゃないかって思うので記憶するようにしてる。
でもスケッチぐらいはしないとどんどん衝撃が風化するのでノートは持ってるんだがだいたいカバンからひっぱりだすのめんどくさくなる。
だから極力感動は呟いてる。
*つぶやきによる自分メモ*