テンプルハザードさんのプロフィール画像

テンプルハザードさんのイラストまとめ


´寺`)<ワタシも昔はボーダーをやっていたのだが、膝にサテライトバンカーを受けてしまってな・・・
amazon.jp/hz/wishlist/ls…

フォロー数:2405 フォロワー数:895

トレンドに『ベリアル』って乗る度にウルトラマンかグラブルかで右往左往するのがツイッター仕草ですけどなら『日本の三大ベリアル』となるとあと一つは何になるのだろうか?

0 1

Gジェネ以降のデザインに見慣れたor旧設定知らないガキんちょが騒いでるだけって印象もありますね。
立体物はとてもカッコいい。

0 0

映画版Ξガンダムのデザイン、昔のデザインに寄せてあって良いよね。

1 2

メダロットですね、名前の元ネタはフカヒレスープ。
原作ゲームでは序盤に出てきて水中用脚部パーツ特有の回避能力の高さと命中率二倍の重力特性攻撃でプレイヤーを苦しめコミカライズでも主人公を初敗北させたので人気と知名度がそこそこある機体です。

0 1

さっき某テレビ番組にアーマードコアラストレイヴンがゲーム画面と一緒に紹介されてたんだけどそれを見たオフクロが

『見たことのあるゲームだ』

と思わぬ反応。
当然オフクロがプレイしていたわけじゃないんだけど子供が遊んでたゲームを覚えているんだなってちょっとだけ感動するなど。

0 2

・パシフィック・リム:アップライジングにユニコーンガンダムがカメオ出演

・レディ・プレイヤー1でガンダム対メカゴジラ

・GODZILLA決戦機動増殖都市でメカゴジラ登場

…と、2018年のあの時期に上映された作品の妙な連続性には高揚したよね(内容はともかく
あと犬ヶ島のロボット犬。

0 4

咆凛のパーソナルカラーに関しては元ネタはそのまんまバーチャロンシリーズのテムジンですよね、あとは悠久幻想曲シリーズのトリーシャ・フォスター。
たぶん『正統派ヒーロー・ヒロイン』のカラーリングっていう刷り込みがされている。

1 2

バウンド・ドックがついにHGUCで発売決定してめでたいのですがこれでゼータガンダム登場MSでHGUC化してないのが『木星の美的センスの暴力』ボリノーク・サマーンと『パッと見似てるけど大半の部位が元機体と違うバリエーションの問題児』かくれハイザックなのがまたなんとも。

6 9