//=time() ?>
ようやくプロンプト的に満足いくものが(左)。
2.0のファサーに囚われてcurlyを使ってた(右)んだけど、wavyに戻して解決。
2.1のcurlyはかなり強く出るし、束感も強めで、先日のツインテールと組み合わせるような使い方が良さげ。今のところ。
あとはseed次第。
#stablediffusion2.1
続・みかんみかんみかん
詠唱が下手くそで852話先生に申し訳ないのですが、右のSD2.1を8528dに変えたら、あらかわいい。
#8528d
#stablediffusion2.1
SD2.1で、くりくりツインテールのテスト。
右が先日苦戦した2.0、左が設定変えただけの2.1。
これに関しては2.1いいじゃんって感じ(まだプロンプトが通ってない箇所や、余計なものが混じってるけど)。
#StableDiffusion2.1
目をブルーにしたり、目の指定を削ったり。
髪と目と服くらいは任意で指定したい(前はできたのになぁ)。
目力というか目の色を指定すると、強く侵食する気がする。
ファサーを抑えつつウェーブ出すのも課題かな。
#StableDiffusion2.1
髪型がある程度許容範囲になったと思ったら、何もかもがturquoiseに侵食されております。おとなしく目の色を変えるか、最初からやり直したほうが早そう。
#StableDiffusion2.1
まだ思惑通りになってないけど、ちょっとかわいいのができたので投下。
重みづけで色の微調整ができるかが次の課題ですかね。例えばred:1.0 yellow:1.0で何色が出来るか。
#stablediffusion2.1
stablediffusion2.1、今回もファサーかセミメデューサ(何だよそれw)の呪いがー!
「2.1」をタグにできないので困り中。
そこそこ気に入った赤髪黒服ベースの女の子ができたら、ツインテと色の比較を一発やる予定。先に色かな。楽だし。
#stablediffusion2
左上…SD2.0
右上…SD2.1
左下…8528、上のSDと同設定
右下…8528、モデル比較用設定と同じ
全部ALTに入れてあります。
いやん、8258Diffusionかわいすぎでしょ!